出版社内容情報
ひとりきりでも満足して
楽しくくらしていたのに
ある日、あたしの家のドアを
たたくやつがいた―-
海につきだしたさん橋の先の、
ちいさな家に、
気のつよい、ちいさな女の人が、
ひとりですんでいました。
女の人は、海でおよいだり、
さかなをつったり、
カモメたちにバグパイプを
ふいてきかせたりして、
ひとりきりでも、まんぞくして
楽しくくらしていました。
ところが、あるあらしの日のこと、
ひとりのかいぞくが、
ちいさな家にやってきて、
「おれは、わるいかいぞくだ。
中に入れろ!」といいました。
女の人はいいかえしました。
「おことわりよ! あたしは、
気のつよいちいさな女よ。
入れてなんか、やらないよ」
ふたりのやりとりは、
ずっとつづき……?
ニュージーランドの人気作家、
ジョイ・カウリーの文章を、
佐竹美保が絵本化。
二人の登場人物の
ユーモラスなやりとりが楽しく、
さまざまな海の情景が美しい、
人気画家・佐竹美保の渾身の絵本。
内容説明
さん橋の先のちいさな家に、気のつよい、ちいさな女の人がすんでいました。女の人は、くつ下をあんだり、さかなをつったり、バグパイプをふいたりして、ひとりきりで、とてもたのしく、くらしていました。ところがある日、わるいかいぞくがやってきて、ドアをたたいていいました。「中に入れろ!」「おことわりよ!」と、女の人はいいかえしましたが…?ひろびろとした海と空を背景に、「ひとりきり」の二人の出会いがユーモラスに、色彩豊かにえがかれる、人気画家佐竹美保が贈る心にのこる絵本です。
著者等紹介
カウリー,ジョイ[カウリー,ジョイ] [Cowley,Joy]
1936年ニュージーランドに生まれる。16歳のころから物語を書きはじめ、絵本のためのお話から大人向けの小説まで600を越える物語を書き、ニュージーランドで多くの賞を受賞している
当麻ゆか[トウマユカ]
翻訳家
佐竹美保[サタケミホ]
富山県生まれ。SFやファンタジーの分野で多くの本の装画や挿絵を手がけ、内外の作家から厚い信頼を寄せられている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
遠い日
こゆび
NOYUKI
チタカアオイ
nerozou666