出版社内容情報
私は、これまでに3万人を超える「体がフワフワするめまい」の患者さんを診てきました。
この種のめまいは、専門であるはずの耳鼻咽喉科や脳神経外科、心療内科に行っても、はっきりとした原因や病名が下されないことがよくあります。原因や病名がわからなければ、医師としても治療の施しようもありません。
日本には、推定約3000万人のめまいの患者さんがいるといわれています。その数は、人口比でおおよそ4人に1人。このうち、回転性めまい(グルグルめまい)は800~1000万人。フワフワめまいは、実に2000万~2200万人もいるとされています。
本書で提案するのは、耳鼻咽喉科の病気では珍しい、食事を中心とした生活改善によるめまいの新しい改善法です。
「ふらつきがなくなった」「足元がしっかりしてきた」「吐き気も消えた」「グルグルめまいも治った」――本書の方法で、実際にフワフワめまいに悩むたくさんの人がよくなっています。
今日からあなたも試してみてはいかがでしょうか。
内容説明
「異常なし」「原因不明」「年齢のせい」と言われ、あきらめていためまいが治る!本書では、食事を中心とした生活改善によるめまいの改善法を提案しています。この方法で、実際に「フワフワめまい」に悩むたくさんの人がよくなっているのです。めまいの発症には、実は生活習慣が深く関連しているからです。
目次
フワフワめまいを克服した人の症例報告
第1章 フワフワめまいとは何か?(めまいは社会の情勢を映す現代病;耳の構造を確認しておこう ほか)
第2章 フワフワめまいを改善する3つのポイント(めまいの検査や治療の流れ;「体操」「食事」「睡眠」が重要;体温で自律神経のバランスがわかる;食事が体内時計をリセットする)
第3章 フワフワめまいを治す食事6カ条(自律神経を整える食事のルール;基本の6カ条;自律神経を整える食材)
第4章 自律神経が整う6つの生活習慣(「睡眠」「運動」「ストレス」を意識する;フワフワめまいを防ぐ6つの生活習慣)
第5章 フワフワめまいを克服した人たちの体験記(荒波に揺れる船に乗っているようなフワフワめまいがほぼ起こらなくなった;救急病院に駆け込むほどのめまいの原因がわかり治療したら寝込むこともなくなった;耳鼻科や脳神経外科でもわからなかっためまいの原因が判明したら4カ月で治った)
著者等紹介
坂田英明[サカタヒデアキ]
川越耳科学クリニック院長。埼玉医科大学総合医療センター客員教授。1988年、埼玉医科大学卒業後、帝京大学医学部附属病院耳鼻咽喉科助手。ドイツ・マグデブルグ大学耳鼻咽喉科研究員、目白大学保健医療学部言語聴覚学科教授を経て、2015年に川越耳科学クリニックを開院。日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会専門医、日本小児耳鼻咽喉科学会評議員、日本聴覚医学会代議員、Neurootological and Equilibriometric Society副理事長、『International Tinnitus Journal』編集長
神崎晶[カンザキショウ]
国立病院機構東京医療センター感覚器センター聴覚・平衡覚研究部聴覚障害研究室室長。めまい相談医。1994年、慶應義塾大学医学部卒業後、静岡赤十字病院、静岡市立清水病院を経て慶應義塾大学医学部大学院に入学。2002年、大学院医学研究科修了(医学博士)。大学院在籍中にアメリカ・ミシガン大学クレスゲ聴覚研究所研究員、慶應義塾大学医学部耳鼻咽喉科専任講師(慶應義塾大学病院アレルギーセンター副センター長併任)を経て、22年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ヨハネス
乱読家 護る会支持!
ブロッコリー
-
- 電子書籍
- 戦海の剣 1巻