水脈

個数:
電子版価格
¥2,090
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

水脈

  • 伊岡 瞬【著】
  • 価格 ¥2,090(本体¥1,900)
  • 徳間書店(2024/01発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 38pt
  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年05月05日 13時57分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 360p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784198657659
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

出版社内容情報

『痣』の名コンビ
宮下刑事&真壁刑事が
が帰ってきた!

【著者からのコメント】 
真壁、宮下という〝無茶〟な刑事コンビが
初登場した作品が『痣』(徳間文庫)でした。
その後、この2人に人気が出て、
わたしの作としてはめずらしくキャラが
ひとり歩きし、版元をまたいであちこちの
作品に登場することとなりました。
(少しでも顔を出している作品の総部数は
80万部を超えます)
 あの二人組が、本作『水脈』で、
堂々〝主役〟として戻ってきます。そして、
シリーズものを書かないわたしとしては、
初の「続編」チャレンジになります。
 今回は、エリート血統の帰国子女という
「お荷物」のお守りをしながら、
未知の闇に挑みます。
事件を解決するのか、ぶち壊すのか。
最後まで流れゆく先がわからない
『水脈』をご堪能いただければと思います。

【あらすじ】
神田川の護岸に設けられた排水口から、
遺体が発見された。
台風の雨で増水した影響で、
遺体は地下水路の「暗渠」を通って
流れ着いたようだ。
死後数日経過しており、
猛暑で一部は腐敗も始まっていた。
和泉署に合同捜査本部が立てられ、
宮下は久しぶりに真壁と組むが、
そこには“お客様”も加わることになった。
暗渠に妙に詳しいその客は
謎に包まれていた――。

この事件は濁流のひとつにすぎない。

地底には、見えない「水路」が
無数に広がっている――


【主な登場人物】
・宮下真人 警視庁高円寺北署、刑事課所属。
奥多摩分署時代、真壁と組んでいた。
・真壁修  奥多摩分署から警視庁捜査一課へ
引き抜かれる。現在は特務班所属。

内容説明

神田川の護岸に設けられた排水口から、遺体が発見された。台風の雨で増水した影響で、遺体は地下水路の「暗渠」を通って流れ着いたようだ。死後数日経過しており、猛暑で一部は腐敗も始まっていた。和泉署に合同捜査本部が立てられ、宮下は久しぶりに真壁と組むことになるのだが、そこには“お客様”も加わることになった。暗渠に妙に詳しいその客は謎に包まれていた―。13万部突破『痣』の名コンビ復活!宮下刑事&真壁刑事が欺瞞の闇に迫る警察ミステリ!

著者等紹介

伊岡瞬[イオカシュン]
1960年東京都生まれ。2005年『いつか、虹の向こうへ』で第25回横溝正史ミステリ大賞とテレビ東京賞をダブル受賞しデビュー。『代償』はドラマ化され、啓文堂書店文庫大賞も受賞。19年『悪寒』で再び啓文堂文庫大賞、『痣』で徳間文庫大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

starbro

234
伊岡 瞬、3作目です。 本書は、シリーズ第二弾、社会派厭ミステリ復讐譚でした。 今後、実際の事件に合わせて、半グレを扱った作品は、どんどん増えて来るでしょうね。 https://www.tokuma.jp/book/b641108.html2024/03/09

旅するランナー

214
杉並区永福三丁目の暗渠で発見された死体。遊軍として捜査を進める警視庁捜査一課真壁と、高円寺北署刑事課宮下のコンビによる軽快なやり取りによっても包み隠せない、警察内部の隠蔽体質と、詐欺·強盗グループの過剰な悪事という負の流れ。暗渠を流れる地下水脈になぞらえて、社会の暗部を流れる感情を描いた問題作になっています。2024/05/12

いつでも母さん

160
真壁・宮下の2人が友軍として捜査に加わる事件。なんだかモヤモヤする真相だったなぁ。修士論文作成の為と見学する幹部の姪って本当にこんな事あるのだろうか?それも含めてモヤモヤするのだ。なんだか闇を見せつけられたようでモヤモヤ(←3度目)殺害された被害者が痛まし過ぎる。別の事件で真壁・宮下コンビにまた会いたい。2024/02/26

イアン

147
★★★★★★☆☆☆☆伊岡作品ではお馴染みの真壁・宮下コンビが活躍する社会派長編。神田川の護岸に開いた排水口から男の遺体が発見される。警視庁の真壁と宮下は事件に興味を抱いた女子大生・未歩のお供として捜査に加わるが、やがて同じ暗渠から第2、第3の遺体が発見され…。これらの遺体に関連はあるのか。謎多き帰国子女の正体とは。暗部への着眼点は面白く、不快指数の高さは伊岡作品の真骨頂でもあるのだが、犯人の正体やその動機には唐突感があった。どこまでも続く地下水脈の閉塞感は、特殊詐欺に手を染めた若者の行く末を暗示している。2024/09/26

モルク

141
神田川の排水口から見つかった惨殺遺体。捜査のタッグを組むのは真壁、宮下コンビ。しかし捜査よりも警察庁審議官の姪小牧のお守りを言いつけられる。遺体が流れてきたのは、元々川だった所を地下に潜らせたり上に蓋をして閉じ込めてしまった暗渠ではないかという小牧の意見がポイントとなる。暗渠というとブラタモリでよく出てきて興味深く思っていたのでいい視点だ。後半にいくほどスピードアップ。所々出てくる高齢女性の話。彼女の親切心がこんな結果になるとは…特殊詐欺はやるせない。また真壁、宮下コンビに会いたい。2024/05/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21717447
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品