世界インフレを超えて史上最強となる日本経済

個数:
電子版価格
¥1,870
  • 電子版あり

世界インフレを超えて史上最強となる日本経済

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月26日 04時21分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 232p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784198657581
  • NDC分類 332.107
  • Cコード C0033

出版社内容情報

いつまでも悲観論に引きづられていると大損する!

日経平均4万円突破は始まりにすぎない!
日本経済は今後30年間、黄金期を迎える!!

史上最高値へと向かう日経平均株価、上場企業も続々と過去最高益を更新。

日本はついにデフレを脱却、「失われた30年」から「黄金の30年」への大転換が始まる! 
現在はまだコストプッシュ・インフレが先行し、値上げの悪影響ばかりが喧伝されるが、まもなく賃金上昇をともなう「いいインフレ」へと向かい、日本経済は再び最強となる。そのことを見越して、世界から日本への投資が殺到しているのである。日経平均株価は史上最高値を更新、新たな産業が生まれ、日本は世界でもっとも先進的で豊かな国になる。

30年前は冷戦終結と日本のバブル崩壊直後から中国が急成長を始めた。その因果関係を読み解き、ロシアのウクライナ侵攻による新冷戦の復活と中国バブル崩壊が、日本復活につながっていることをさまざまなデータで論証。さらには経済衰退が止まらない中国は、日本に代わり「失われた30年」に突入すると予測、一党独裁という不自由さとリスクから、海外企業や技術の流出が加速、日本はその受け皿として人・モノ・カネが集中することになる。

これからの日本経済の大潮流を読み解き、世界を席巻する次世代日本の最先端技術を紹介、それにともなう世界秩序の大変化を予測する。

マインドチェンジで、これから始まる日本経済の大潮流に備えよ!

内容説明

いい加減、悲観論から脱しないと大損する!「日経平均4万円超え」「上場企業続々最高益」は始まりに過ぎない。日本は今後30年間の黄金期を迎える!

目次

第1章 復活する日本経済(長いデフレから脱却する日本;悪いインフレに落ち込む危険性も ほか)
第2章 日本の黄金期は30年間続く(日本の強み1 円安のプラス面がマイナス面を超え始める;日本の強み2 デフレで強靭な体力をつけた日本企業 ほか)
第3章 世界のゲームチェンジで勝者となる日本(日本のメーカーが復活;外国人材の活用には厳格なルール設定が不可欠 ほか)
第4章 日本に代わり「失われた30年」に突入する中国(中国の発展を支えていた不動産の闇;14億の人口に34億人分の不動産 ほか)
第5章 世界と日本の大転換が始まる(ロシアがウクライナを攻めた理由;フィンランドとスウェーデンのNATO入りで日本に迫る危機 ほか)

著者等紹介

渡邉哲也[ワタナベテツヤ]
作家・経済評論家。1969年生まれ。日本大学法学部経営法学科卒業。貿易会社に勤務した後、独立。複数の企業運営などに携わる。大手掲示板での欧米経済、韓国経済などの評論が話題となり、2009年、『本当にヤバイ!欧州経済』(彩図社)を出版、欧州危機を警告し大反響を呼んだ。内外の経済・政治情勢のリサーチや分析に定評があり、さまざまな政策立案の支援から、雑誌の企画・監修まで幅広く活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Tomonori Yonezawa

4
県立Lib▼’24.2/29 第一刷▼5章231頁、復活する日本経済、黄金期、世界のゲームチェンジ、中国、世界と日本の大転換▼100冊目の著作とのこと。いつも以上のナベ哲節、冷徹に感じさせる文章なのに、日本の未来に期待を持つ明るい出来。経済含むの未来予測だとこの人の本が一番面白いな。▼2章で述べられたIWON構想、これはよく知らなかった。6G時代を見据えた世界の話のところとかは興奮もした。▼オススメ。2024/10/26

akir@t

0
文字通り、日本の立ち位置が非常に重要になることがわかりやすく解説されている。戦後最も危険で重要な歴史的局面にあるということは薄々誰もが感じていることだと思うが、その理由が論理的に書かれていてわかりやすかった。2024/08/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21813693
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品