出版社内容情報
ヒットの鍵はコンテンツ以外にある!?
月2000万PVを達成するオモコロ社長によるコンテンツを支えたい人への入門書!
「おもしろいコンテンツをどう支え、世間に伝えて、仕事にしていくか」という点に着目し、これまで長島健祐氏が実践してした事例を紹介。
「人のサボりを褒めてあげる」「自分のマナーで足を引っ張らない」「よくわからない夜の会合には行かない」など、特別な能力がなくても誰でもできるスキルが多数。
著者は、100万人フォロワーのARuFa氏やベストセラー作家ダ・ヴィンチ恐山氏や雨穴氏をライターとして擁する「オモコロ」などを運営するバーグハンバーグバーグ代表取締役・長島氏。
『物語思考』著者・けんすう氏との特別対談も収録!
【目次】
はじめに
第1章:自由に仕事をするためにルールを作る
第2章:組織やチームを作る上で気を付けるべきこと
第3章:バズるコンテンツを作るための組織作りなんてものはない
第4章:おもしろ広告会社の「営業しない」営業スタンス
対談:けんすう×長島健祐「コンテンツを作る以外の95%が重要」
おわりに
内容説明
才能は不要。常識に囚われない。数値目標は立てない。ヒットの鍵はコンテンツ“以外”にある!?月2000PVを達成するオモコロ社長によるコンテンツを支えたい人への入門書。
目次
第1章 自由に仕事をするためにルールを作る(ルール作りの考え方;他の会社の成功ルールはマネしない ほか)
第2章 組織やチームを作る上で気をつけるべきこと(現場に立ってしっかりがんばる;何かあれば、苦しいほうを選んでいく(できれば) ほか)
第3章 バズるコンテンツを作るための組織作りなんてものはない(メンバーのミッションを明確にする;苦手なことはやらせない ほか)
第4章 おもしろ広告会社の「営業しない」営業スタンス(ふざけられる仕事しか請けない;ビジネスの味方をひとりつくる ほか)
対談 けんすう×長島健祐「コンテンツを作る以外の95%が重要」
著者等紹介
長島健祐[ナガシマケンスケ]
株式会社バーグハンバーグバーグ代表取締役。新潟県新潟市出身。大阪芸術大学音楽学科卒。ニコニコ動画の広告の立ち上げに参画。その後、グリー株式会社、株式会社nanapi(現Supership株式会社)でIP戦略、アライアンス、メディア運営など様々な分野で経験を積み、2016年にバーグハンバーグバーグに参加。2019年、代表取締役に就任。社長となった今でも数多くのデジタルプロモーションに第一線で携わり続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
人生ゴルディアス
nobu23
万次郎ジョン
おか
26g