月のボールであそぼうよ―パンダとリスのはなし

個数:
  • ポイントキャンペーン

月のボールであそぼうよ―パンダとリスのはなし

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 96p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784198656560
  • NDC分類 K949
  • Cコード C8097

出版社内容情報

パンダとリスは大のなかよし。ある満月の夜、2ひきは月を見上げながらはなします。「あの月をとってきて、村の人間みたいに、ボール遊びができたら楽しいだろうな」とパンダがいうと、リスは「ぼくがとってきてあげる!」と高い木にのぼって、手をのばします。でも、月に手がとどきません。「そうだ、はしごを作ろう!」パンダの好物の竹で、木よりも高いはしごを作りますが月を、やはり手がとどきません。(そのあいだ、パンダは竹の葉をむしゃむしゃ食べていましたけどね)体の大きいパンダがはしごにのぼっていくと…? 月をめぐる2ひきのやりとりを描いた「月」をはじめとする、6つの短編を収めました。カラーイラストは、オランダの児童書界を代表する絵本作家テー・チョンキン、文章は、大人向けの作品から児童書まで、受賞歴多数の作家エド・フランク。2ひきの友情を描いた心あたたまる、幼年向け短編集。 朝読におすすめ!

内容説明

パンダとリスは、とてもなかよし。「ぼくが空から月をとってきてあげようか?」リスは、そういうと、高い木にかけのぼって…?ベルギーを代表する児童文学作家+オランダを代表する絵本作家による、楽しい読みもの。小学校低学年から楽しめる、6つのみじかいおはなし。小学校低・中学年~。

著者等紹介

フランク,エド[フランク,エド] [Franck,Ed]
1941年生まれ。ベルギーのベリンゲンに生まれる。国語と英語の教師を経て、小説家になる。作品を次々に発表、ベルギーでもっとも力のある作家の一人と評されている。幼児向けの歌からYA文学、探偵小説、詩など、あらゆる年齢、あらゆるジャンルの作品を執筆している。フランドル青少年文学文化賞を2度受賞

チョンキン,テー[チョンキン,テー] [Tjong‐Khing,Th´e]
1933年生まれ。オランダで最も優れた子どもの本の絵に与えられる「金の絵筆賞」を複数回受賞するなど、オランダ児童書界を代表する画家の一人

鵜木桂[ウノキケイ]
オランダ語翻訳者、通訳、ウルトラランナー。中学時代をアメリカ東部ですごす。英語以外の語学習得のために渡蘭し、ライデン大学でオランダ語、美術史の学士、修士号取得。国際農業者交流協会、外務省、DILAなどで語学講師も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

☆よいこ

68
児童書、低学年向き。パンダとリスは親友。短編が6つ▽[月のボールであそぼうよ]月のボールで遊びたいというパンダのためにリスは梯子を編んで月をとってあげるという[旅にでたいな]旅に出たいパンダはリスを誘う。途中で出会ったかたつむりを仲間にしたら進まない[カモのひよっぴ]残された卵から孵ったヒナを育てる[けんか]閉じこもったパンダ[こわくないさ]パンダ大暴れ[雪のパンダ]ここに二匹の親友が眠る。二匹は死ぬまで一緒だった▽人間味のあるパンダとリスのやりとり。2023年6月刊2023/10/19

ケ・セラ・セラ

20
仲良しパンダとリスの6つの短編。カラー挿絵も可愛い児童書。満月でボール遊びをしたら楽しいだろうなと、月をとろうと奮闘する表題作はじめ、2匹の日常が繰り広げられます。どちらもどこか天然で、時に喧嘩もしたりするけれど、気持ちも行動も真っ直ぐで、そのあまりの仲の良さにくすぐったくなるほど。考えることが多すぎる哲学者のようなカタツムリがいいアクセント。一箇所、見開き挿絵のページ、ちょうどパンダが本の中央にきてしまっているのが残念(p30、31)。2025/06/18

絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく 

12
パンダとリスが寝っ転がって満月を見上げている姿の表紙。ふたりは色々な話をします(6話)。想像の話だったり、ケンカしちゃったり、どのお話もほんわりとしています。表紙には登場しないカタツムリの存在がナイス! 『 月のボールであそぼうよ / 旅にでたいな / カモのひよっぴ / けんか / こわくないさ / 雪のパンダ 』2023/11/02

遠い日

7
仲よしのパンダとリスの小さなお話が6つ。たくさん話して、ケンカもして、想いをぶつけてまた仲がよくなる。お互いのことが大好きで、でもまだ知らないところもあって、毎日が楽しい。きっと、いっしょにいるからたくさんの発見や気づきがあるのでしょう。ふたりで孵して育てたひよこもかわいかったけれど、わたしはふたりが大いに困った、哲学者みたいな物言いのカタツムリが好きでした。2023/08/13

shoko.m

4
大のなかよしのパンダとリスの短いお話が6つ入った短編集。満月を見て、月をボールにして遊んだら楽しいというパンダにリスが取ってきてあげるとチャレンジするお話から、ケンカをしてパンダが自分のほらあなを竹の皮を編んでふさいでしまうお話、ふりつもった雪でふたりが遊ぶお話までどれも心がほわっと温かくなる。なんてふたりともかわいらしいんだろう。パンダとリスという組み合わせもなんかいい。2023/10/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21270583
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品