韓国料理研究家ヒゼ先生の愛情キムチ―簡単なのに“おいしい”と必ず言われるキムチレシピ39皿

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電子版あり

韓国料理研究家ヒゼ先生の愛情キムチ―簡単なのに“おいしい”と必ず言われるキムチレシピ39皿

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年09月27日 22時23分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 104p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784198656515
  • NDC分類 596.22
  • Cコード C0077

出版社内容情報

韓国でも日本でも人気のコリアンフードコーディネーターのチェ・ヒゼことヒゼ先生は、韓国と日本の料理学校で学び、コリアン料理にも和食にも精通しています。そのヒゼ先生のキムチの作り方講座は大人気で即満員になるほど。本書では門外不出のチェ家特製キムチの作り方からキムチを使った料理レシピなど、丸ごとキムチ一冊の内容となっています。
韓国ではキムチはどこの家庭にも常備されていて家庭料理の核ともいえるもの。既製品を買う人も増えていますが、主流は手作り。キムチを漬ける時期は11月末~12月上旬で、「キムジャン」と呼び、2013年にユネスコ無形文化遺産にも登録されています。
本書では、「日本と韓国のキムチの違い」「キムチは世界的な優良発酵食品」といったキムチについての知識、基本の白菜キムチ作りの工程を詳細に紹介。また、水キムチ、カクテキなど定番キムチの作り方や、キムチを使ったおいしい39皿も収録しています。

【内容】
第一章 キムチ作りと、キムチを使った韓国料理
基本の白菜キムチを作る
 一 白菜の下ごしらえ
 二 キムチヤンニョムを作る
 三 大根ヤンニョムを作る
 四 白菜に大根ヤンニョムを挟む
ヴィーガンキムチ/水キムチ/オイキムチ/ネギキムチ/キャベツキムチ/カクテキ
さばのキムチ煮/キムチチヂミ/キムチマンドゥ/キムチチャプチェ/ポッサム/キムチチャーハン/スペアリブ入りキムチチゲ/キムチ豚肉炒め/牛肉キムチ炊き込みごはん/キムチキンパ
第二章 キムチを使って、日本のアレンジ料理
キムチばくだんそば/豆乳キムチ担々麺/キムチのロゼパスタ/キムチコロッケ/ロールキムチ/キムチと鯵の揚げ春巻き/プルコギキムチピザ/キムチカツ煮/キムチさつまいもグラタン/キムチ親子丼/鯛キムチ棒寿司
第三章 キムチを使って、ワインに合う料理
ワイン×キムチのマリアージュについて
キムチさつま揚げ/キムチベイクドポテト/イカときゅうりの和え物/帆立とキムチのタルタル/キムチ明太子ブルスケッタ/牡蠣とキムチのアヒージョ/キムチ揚げパン
第四章 キムチを使って、朝ごはん
キムチスープ/キムチたこ粥/キムチアボカド丼/キムチチーズホットサンド/キムチプルコギトッポギ/キムチとびこの丸いおにぎり/キムチオムレツケサディア/キムチの味噌春雨スープ/キムチのコールスロー/キムチサルサホットドック

内容説明

基本の白菜キムチを作る→キムチを使った、おいしい39皿。「本場のキムチが食べたくて!」簡単な4ステップで白菜キムチがこんなに美味しく作れるんだ!

目次

第1章 キムチ作りと、キムチを使った韓国料理(基本のキムチを作る;ヴィーガンキムチ ほか)
第2章 キムチを使って、日本のアレンジ料理(キムチばくだんそば;豆乳キムチ担々麺 ほか)
第3章 キムチを使って、ワインに合う料理(ワイン×キムチのマリアージュについて;キムチさつま揚げ ほか)
第4章 キムチを使って、朝ごはん(キムチスープ;キムチたこ粥 ほか)

著者等紹介

ヒゼ先生[ヒゼセンセイ]
韓国料理研究家/コリアンフードコーディネーター。服部調理専門学校卒業後、ソウルの淑明女子大学校大学院にて伝統食生活文化課程修了。宮廷飲食研究院では伝統飲食文化課程修了。韓国でレストラン経営のほか、レストランコンサルタントやメニュー開発などに携わる。2021年に『ヒゼ先生の無性に食べたくなる!韓国ドラマの定番ごはん』を刊行(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品