出版社内容情報
大自然の宝庫アマゾン川が、
地球の未来を支える!
自然、伝説、人々のくらし
――アマゾン川の全体像がわかる
ノンフィクション絵本
南アメリカ大陸の、広大なジャングルを
網目のように流れ、大西洋にそそぐアマゾン川。
その始まりは、アンデス山脈からわき出る
ささやかな流れだ。
それがやがて大きな流れとなり、
何千キロも流れた後、大西洋に注ぐ。
流域に広がる熱帯雨林は、
世界でも屈指の生物多様性で知られ、
ピンクイルカやマナティーなど、
地球上この地域でしか見られない生物も
数多く生息する。
ヒョウやナマケモノ、カピバラなどの哺乳類や、
ボアコンストリクター、毒ガエル、
サラマンダーなどの両生類・爬虫類、
ピラニア、電気ウナギなどの魚類…と、
生物の話題から、アマゾンに暮らす人々や、
古くからある文明の話題、
そして自然保護まで、
あらゆる方面からアマゾン川の魅力にせまる一冊。
解説:関野吉晴(探検家)
内容説明
アンデス山脈の高い山々からわきでた水が、熱帯雨林をぬけて、海へ流れこむ―アマゾン川だ。世界一の流域面積をほこるこの川には、肉食の魚ピラニアやピンクのイルカが泳ぎ、湿気をたたえた熱帯雨林には、アナコンダやカピバラなど多くの生物がすんでいる。動植物の種類が多いことでも知られるこのアマゾン川流域は、地球の未来を左右する、重要な地域だ。川のつくりや、動植物、人々のくらし、資源、森を守る活動まで、アマゾン川をまるごと知ることのできる1冊。
著者等紹介
フランシス,サングマ[フランシス,サングマ] [Francis,Sangma]
ロンドン大学ゴールドスミス校英文学科卒。出版社に勤めた後、フリーランスの絵本編集者兼ライターとして、ノンフィクションの子どもの本を中心に活躍。デビュー作である『エベレスト 命・祈り・挑戦』(徳間書店)が2019年ボローニャ・ラガッツィ賞(オペラプリマ部門)優秀賞受賞
ディポリト,ロモロ[ディポリト,ロモロ] [D’Hip´olito,R^omolo]
ブラジル出身のイラストレーター。「イグアスの滝」に近い町フォス・ド・イグアス生まれ。グラフィックデザインを学び、2006年よりイラストレーター・アーティストとして、絵画、彫刻、マンガ、アニメーションなど幅広く活動。2018年イベロアメリカ・イラスト・カタログのすぐれたイラストレーターに選出。2019年に上海国際児童図書展でのコンペで特別賞を受賞
ゆらしょうこ[ユラショウコ]
由良章子。1969年、青森県生まれ。東北大学文学部卒。2007年より翻訳を始め、児童文学や絵本を中心に翻訳に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。