ルーパートのいた夏

個数:

ルーパートのいた夏

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月25日 08時27分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 384p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784198652111
  • NDC分類 K933
  • Cコード C8097

出版社内容情報

英国の実力派作家が
ひとりの少女を軸に描く、壮大な青春小説。
2018年コスタ賞受賞作。

20世紀初めの英国。
生後三日で母を亡くした女の子クラリーと、
三つ年上の兄ピーターは、
父と三人でくらしていた。
子ども嫌いの父との生活には、
温かさはなかったけれど、
コーンウォールの祖父母の家ですごす夏は、
いつだってすばらしかった。
青緑色の海に、海岸沿いの崖、
ミツバチが飛び交いヒバリが鳴く荒れ地……。
そしてなにより、笑顔のすてきな
いとこのルーパートがいる。
クラリーは、いつしかルーパートに
淡い想いを抱くようになっていた。
しかし、第一次世界大戦がはじまり、
ルーパートは入隊、
平和な日常は終わりを迎えた……。

英国の実力派作家が
ひとりの少女を軸に描く、壮大な青春小説。
2018年コスタ賞受賞作。

内容説明

二十世紀はじめの英国。生後三日で母を亡くした女の子クラリーと、三つ年上の兄ピーターは、父と三人でくらしていた。子ども嫌いの父との生活には、温かさはなかったけれど、コーンウォールの祖父母の家ですごす夏は、いつだってすばらしかった。青緑色の海に、海岸沿いの崖、ミツバチが飛び交いヒバリが鳴く荒れ地…。そしてなにより、笑顔のすてきないとこのルーパートがいる。クラリーは、いつしかルーパートに淡い想いを抱くようになっていた。しかし、第一次世界大戦がはじまり、ルーパートは入隊、平和な日常は終わりをむかえた…。英国の実力派作家が、ひとりの少女を軸に描く、壮大な青春小説。2018年コスタ賞(児童書部門)受賞!10代~。

著者等紹介

マッカイ,ヒラリー[マッカイ,ヒラリー] [McKay,Hilary]
英国リンカーンシャー、ボストン生まれ。四人姉妹の長女。セント・アンドリュース大学で動物学と植物学を学び、生化学者として勤務していたが、作家活動を開始。デビュー作『夏休みは大さわぎ』(評論社)でガーディアン賞、『サフィーの天使』(小峰書店)でウィットブレッド賞(児童文学部門)を受賞

冨永星[トミナガホシ]
翻訳家。京都生まれ。京都大学理学部数理科学系を卒業。国立国会図書館司書、イタリア大使館のイタリア東方学研究所図書館司書、自由の森学園教員などを経て、数学啓蒙書、児童文学などの翻訳、紹介に従事している。数学についての啓蒙書や入門書を数多く翻訳し、数学の普及に大きく貢献していることが評価され、2020年度日本数学会出版賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ぱせり

10
少年少女たちはどんどん大きくなる。目覚ましい成長を頼もしく愉快に思いつつ、その過程で失ったたくさんのものの取り返しのつかなさがつらい。そして、成長して大人になることができなかった者たちのことが。最後の舞台はコーンウォールだ。子どもたちの懐かしいコーンウォールは変わらない姿のままで、誰を迎えたのだろうか。2021/08/04

Incisor

7
物語の最初のほうは、子どもたちのおかれた環境があまりにもはかなくてあやうくて、息を詰めて読んでいた。やがて、時代の波に翻弄されながらも、子どもたちが流されるままになるのでなく、みるみる変わっていく様に目が離せなくなっていった。あるいはいつのまに、どこからそんなに成長していたの?というくらい急変貌をとげている登場人物もいた。決してぶれることなく、どこまでもまっすぐなクラリーの命に力を与えたのは、生後三日で亡くなった母親なのではと思う。自分で自分の面倒をみることができない父親の存在があわれに際立つ。2021/10/01

HISA

5
☆☆☆これくらいの時代設定好きです。ほんの100年前なのに世界が全く違う。クラリーが素直で優しくてなんていい子!だからラストは本当に嬉しかった!手紙をせっせと書いて様子を知らせていたわりあう。いいですね。女性にとっては生きにくい時代だったかもしれませんが、作品中のどの女性も自分に出来ることを精一杯して人生を楽しんでいる。いいお話でした。2021/07/27

Olga

5
物語の舞台は百年前のイギリス。生後3日で母を亡くしたクラリーは、子どもに愛情をもてない父と気難しい兄ピーターと暮らし、コーンウォールいる祖父母の家で従兄のルーパート過ごす夏だけが、生活に光を与えてくれていた。月日は流れ、ピーターはルーパートと同じ寄宿学校へ進み、クラリーも勉強を続ける。第一次大戦を背景に、女性の社会進出やその他、当時は犯罪扱いとされていたようなことが描かれているが、一番印象に残ったのは、一環として子どもに無関心な父親だった。虐待するわけではなく、ネグレクトとも違う。あの人は何なのか?2021/01/26

mayoi.m

4
100年くらい昔の時代を背景に描かれた物語。その時代に生きていない自分も、まるでその時代に生きていたような気持ちになりました。個人的にはクラリーの生い立ちや環境に負けず、生きる強さ、ルーパートを支える気持ちの強さに惹かれました。2021/03/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17158566
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品