オトナ女子の不調がみるみる改善する本―血流を整えてサラサラにすればすべて解決!

個数:
電子版価格
¥1,188
  • 電子版あり

オトナ女子の不調がみるみる改善する本―血流を整えてサラサラにすればすべて解決!

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月28日 04時22分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 192p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784198645601
  • NDC分類 498.3
  • Cコード C2077

出版社内容情報

女性の不調を治すための血流増やしのメソッドを見開き単位で紹介。「90%の不調」を一気に改善させます!冷え、便秘、肩コリ、むくみ
くすみはもちろん、なんとなく毎日やる気が出ない
生理痛は体質だから仕方ない
薬を飲んでも治らない
よくなってもすぐに繰り返す
そんな、オトナ女子が抱える原因不明の不調。
その9割は、血流を増やすことで改善できます!
お金もかからず、今日から自宅でできる血流増やしの方法を
可愛いイラストとわかりやすい文章で紹介します!

石原新菜[イシハラニイナ]
著・文・その他

内容説明

不調の正体は「血」の不足と停滞!血流をよくすればカラダの不調の90%が治る!

目次

序章 血流を増やすとどんないいことがあるの?(血管ってなんだろう;気・血・水でカラダの不調を整えよう)
第1章 カラダを温めて血流を増やす養生法(毎日スパイス白湯をゆっくり飲む;腹巻きは1日中、1年中つける ほか)
第2章 血流を増やす食べ物・食べ方養生法(加熱したしょうがを食べる;水分をとりすぎない ほか)
第3章 揉んで押して血流を増やす養生法(お腹を温めて末端の冷えを解消する;洗顔後は血行マッサージでむくみを取る ほか)
第4章 生活習慣を整えて血流を増やす養生法(日の光を浴びて1日をスタートする;出かける前に「太陽礼拝」 ほか)

著者等紹介

石原新菜[イシハラニイナ]
イシハラクリニック副院長。日本内科学会会員。日本東洋医学会会員。漢方医学、自然療法、食事療法により、種々の病気の治療にあたる。クリニックでの診療の傍ら、テレビなどの出演や、執筆活動、講演なども行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

tori

8
生理が重くて長いのですが、体調絶好調!と思う日が月に1日も無いことに気付き、身体から自分を大切にしたいと思い読んでみました。血を運ぶ毛細血管は20代から老化が始まり、放置すると消滅する!怖すぎます😭内容は簡単ですが、出来そうなものは携帯にメモ。少しでも実行して絶好調な時間を増やしていきたいです。2020/07/13

ユウ@八戸

7
図書館の本。体の隅々まで存在する毛細血管を若々しくして、血流をサラサラにするための本。全体的には、血流というよりも体にいいことをしよう、という印象でしたが、その分健康にはよさそうな。冷え性や、むくみのひどい人にもおすすめしたい。とりあえず、白湯を飲むこととケチャップをまめに摂ることから始めようかと思います。2018/09/23

水月

7
女の体は、とにかく、循環。血流が改善すれば、ほとんどのことは解決しそうである。東洋医学的に見れば、気・血・水だが、その多くは、血流改善で改善されそうだ。本書では、日常取り入れやすいものが書かれており、やってみたくなるが、すると、いつでもなんでも健康法になってしまいそうで、逆に面倒かも。苦にならない程度に取り入れられるものからはじめるのが賢明だろう。ドライヤーが簡単お灸になるとは、早速やってみたくなる。髪を乾かすときに、首の後ろを温めよう。2018/03/28

ぽに

3
図書館本。2025/05/11

Carol

3
こりゃ知らなかった!というものは少ないけれど、どれもそうですよねぇと思いました。でも、こんにゃくは貼れない。煮たら食べたいじゃないか。2018/05/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12725212
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品