出版社内容情報
大学生のおにいちゃんの家に、まだおむつをしている弟といっしょにくらすことになった三年生の女の子。いったいどうなる?マキシは三年生になったばかりの女の子。パパとママが一週間でかけることになったので、2歳の弟のレオンとふたり、一人暮らしをしている大学生のお兄ちゃんのアパートでくらすことになった。大学の講義にいっしょに行ったり、コインランドリーに行ったりと、おにいちゃんの家でははじめてのことばかり。いろんなことが楽しくて、毎日が冒険みたい! なかよし三人きょうだいの、てんやわんやな一週間をほのぼのと描きます。
グードルン・メプス[グードルン メプス]
ドイツの児童文学作家で、子供の心の機微を丁寧に描く短編小説の名手として知られる。デビュー作「ビルギット」で1983年にチューリヒ児童文学賞を受賞。その後の作品もドイツ児童文学賞を受賞するなど、ヨーロッパで高い評価を受けている。主な訳書に、『赤ちゃんがきた!』(徳間書店)『日曜日のパパとママ』(国土社)『日曜日だけのママ』(講談社)などがある。
はたさわゆうこ[ハタサワユウコ]
1992年上智大学大学院文学部ドイツ文学科博士後期課程修了。現在、大学でドイツ語担当非常勤講師を務める。訳書に『ウサギのトトのたからもの』『小さいおばけ』『小さい水の精』『ぼくとヨシュと水色の空』「ひみつたんていダイアリー」シリーズ(以上徳間書店)、絵本『あおバスくん』(フレーベル館)『うさぎ小学校』(徳間書店)などがある。
山西ゲンイチ[ヤマニシゲンイチ]
1971年長崎県生まれ。イラストレーター、絵本作家。『ブタコさんのかばん』(ビリケン出版)、『ブルオはいぬごやのした』(岩崎書店)、『こんもりくん』(偕成社)、『カンガルーがいっぱい』(教育画劇)、『みにくいフジツボのフジコ』(アリス館)、さし絵の作品に『だれも知らない犬たちのおはなし』(あすなろ書房)、『そばかすイェシ』(徳間書店)など。
内容説明
パパとママが一週間でかけるので、三年生のマキシは、まだおむつのとれない弟のレオンといっしょに、ひとりぐらしをしている大学生のお兄ちゃんのアパートでくらすことになりました。コインランドリーに行ったり、お兄ちゃんといっしょに大学で講義をうけたりと、はじめてのことばかり!いろんなことが楽しくて、毎日がぼうけんみたい!なかよし三人きょうだいのてんやわんやな一週間をほのぼのと描いた、心あたたまるドイツの児童文学。小学校中・高学年~
著者等紹介
メプス,グードルン[メプス,グードルン] [Mebs,Gudrun]
ドイツの児童文学作家。子どもの気持ちを丁寧に描く作家として定評がある。『ビルギット』(国土社)で1983年にチューリヒ児童文学賞を受賞。『日曜日のパパとママ』(国土社)で1984年にドイツ児童文学賞を受賞するなど、ヨーロッパで高い評価を受けている
はたさわゆうこ[ハタサワユウコ]
畑澤裕子。1992年上智大学大学院文学部ドイツ文学科博士後期課程修了。現在、大学でドイツ語担当非常勤講師を務める
山西ゲンイチ[ヤマニシゲンイチ]
1971年長崎県生まれ。イラストレーター、絵本作家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たまきら
鳩羽
カヤ
刹那
moco