ピッピ、お買い物にいく

個数:

ピッピ、お買い物にいく

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月13日 09時20分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 24p/高さ 29cm
  • 商品コード 9784198639662
  • NDC分類 E
  • Cコード C8797

出版社内容情報

ピッピのお買い物は、めちゃくちゃだけど、楽しい! スウェーデンのオリジナルイラストを使った「ピッピ」の絵本第4弾。

春のある日、ピッピは、金貨をひとつかみ持って、トミーとアニカをつれて、町へお買い物に行くことにしました。お菓子屋さんの前では、たくさんの子どもたちが、ガラス窓ごしにお菓子をながめています。ピッピは中に入ると、キャンディやキャラメルやチョコレートをたくさん買って、子どもたちにわけてやりました。そして、おもちゃ屋さん、薬屋さんでも、ピッピは買い物をしますが…? スウェーデン本国のイラストを使用した絵本版「ピッピ」第四弾!

【著者紹介】
1907~2002年。スウェーデンの国民的児童文学作家。「長くつ下のピッピ」「やかまし村のこどもたち」「ちいさいロッタちゃん」など数々の名作を生み、「子どもの本の女王」と呼ばれた。

内容説明

世界一つよい女の子ピッピは、お父さんにもらった金貨をたくさんもっています。ある日、ピッピが、町にお買い物へ。トミーとアニカも、いっしょについていきます。さて、どんなたのしいことがおこるのでしょう?ピッピの生まれた国スウェーデンで世代をこえて愛されている、絵本版「ピッピ」第4弾。

著者等紹介

リンドグレーン,アストリッド[リンドグレーン,アストリッド] [Lindgren,Astrid]
1907~2002年。スウェーデンに生まれる。1944年『ブリット‐マリはただいま幸せ』(徳間書店)で出版社主催の少女小説コンテストの二等賞を得て、デビュー。以後、児童書の編集者として働きながら、多くの作品を発表し続けた。1958年に国際アンデルセン賞を受賞

ニイマン,イングリッド・ヴァン[ニイマン,イングリッドヴァン] [Nyman,Ingrid Vang]
1916~1959年。デンマークに生まれる。45年アストリッド・リンドグレーン作『長くつ下のピッピ』のイラストで成功を収め、他の作家の作品のイラストも担当

いしいとしこ[イシイトシコ]
石井登志子。同志社大学卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

tokotoko

45
真面目しすぎて疲れたなぁー!って思ったら、ふとピッピやロッタちゃんを思い出します。スゴクね、口が悪いの!妙なコトばかり考えつくし、言っちゃいます。言いながら、やっちゃったりもして、周りの人をね、ブンブン!振り回します。それでも、本の終わりでは家に帰って、また新しい本で元気に登場します。この奇想天外、破天荒な子どもを見ると、「スゴすぎる!」って思って、元気が出ます。この本もね・・・スゴイよ!ピッピね、しゃべりすぎてうるさいので、適当に聞いてね!それで、時々、ギョッ!!としてね。でも、最後まで、見てあげてね。2015/08/27

たまきら

17
牛久図書館にて。オトンが読んでくれて大喜び。 原作の方が文章好みですが、絵がとっても楽しい。とはいえ、この本は女子だけで読むのが楽しいようです。オトンのノリも悪かった。う~むふしぎふしぎ。2016/03/22

いろ

14
ピッピ絵本シリーズ。最新刊の第4弾だけど,我が家では2冊目。24pに文字がビッシリなので,30分近くかけて読み聞かせ。7歳男児はピッピが大好きなので,何度も読みたがる。子供はピッピ好きだよね~。ハチャメチャさがたまらないv 大人目線に蓋をするのに母(私)はちょっぴり苦労したりw それでも,薬の場面では「子供の1人暮らしって難しいし心配…」とか思ってしまう。息子はふだん言葉巧みなピッピが「おくしゅり」と言うのが面白かったみたい。お菓子屋と玩具屋で買い放題にワクワク。金曜からガムを噛んでる男の子にもウケる。2015/09/29

遠い日

13
強烈な個性を持つ元気すぎる女の子、ピッピ。エピソードに事欠かないが、今回は友だち連れてのお買い物。お金を使うこと、自分の好きなものを思うように買うことは、モノがお金で買えることを知った子どもには夢のようなことだろう。それを気前よくやってのけるピッピ。お薬の件はちょっとドッキリしてしまうけれど、なんともぶっとんでいて気持ちのいいこと。2015/07/27

チュンセ

10
ピッピいつ読んでもハチャメチャでいいねぇ!2015/07/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9758318
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。