ムーミンのおはなしえほん<br> とおくがみえるね、ムーミントロール

個数:
  • ポイントキャンペーン

ムーミンのおはなしえほん
とおくがみえるね、ムーミントロール

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月10日 12時50分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 1冊(ペ/高さ 27cm
  • 商品コード 9784198639013
  • NDC分類 E
  • Cコード C8797

出版社内容情報

すてきな望遠鏡がなくなっちゃった! 友だちをうたがっちゃいけないけど…。人気キャラクター、トフスランとビフスランが登場。

春になりました。ムーミントロールは、親友のスナフキンがムーミン谷へ戻ってくるのを楽しみにしていたのに、なかなか帰ってきません。友だちのトゥーティッキが、スナフキンがきたら遠くからでもわかるよう、望遠鏡をかしてくれました。最近谷にやってきたトフスランとビフスランは、望遠鏡に興味津々です。スナフキンも帰ってきて、楽しい夏がすぎ、秋になったある日、ムーミントロールは、望遠鏡がなくなっていることに気がつきました…。

【著者紹介】
1914年~2001年。フィンランドのヘルシンキ生まれ。作家、画家。1945年に出版された『小さなトロールと大きな洪水』を皮切りに「ムーミン」シリーズを発表し、世界的に高い評価を獲得。国際アンデルセン大賞をはじめ、数多くの賞を受賞した。

内容説明

はるになりました。ムーミントロールは、なかよしのスナフキンがムーミン谷へかえってくるのをたのしみにしています。ところが、スナフキンはなかなかかえりません。そこで、ともだちのトゥーティッキが、スナフキンがかえってきたらとおくからでもわかるよう、ぼうえんきょうをかしてくれました。さいきんムーミン谷にやってきたトフスランとビフスランはうらやましそうにぼうえんきょうをみています…。変わった話し方をするトフスランとビフスランも登場!たのしいムーミン谷の絵本。

著者等紹介

ヤンソン,トーベ[ヤンソン,トーベ] [Jansson,Tove]
1914年‐2001年。フィンランドのヘルシンキ生まれ。作家、画家。1945年に執筆された『小さなトロールと大きな洪水』を皮切りに「ムーミン」シリーズを発表し、世界的に高い評価を獲得。国際アンデルセン大賞をはじめ、数多くの賞を受賞した

ヤンソン,ラルス[ヤンソン,ラルス] [Jansson,Lars]
1926年‐2000年。フィンランドのヘルシンキ生まれ。フリーの作家として推理小説などを書いていたが、のちに姉のトーベとともにムーミンのコミックスを手がける。1960年から1974年までは、ひとりで新聞連載を続けた

当麻ゆか[トウマユカ]
翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

リコリス

25
ムーミンが借りた望遠鏡がなくなってしまい友人を疑いどうしたらいいのかわからないムーミン。「もしもだれかが、望遠鏡を持って行ったんだとしてもちょっと借りただけじゃないかしら。返してくれればそれでいいのよ」の一言で素直に望遠鏡を返す友人。「ほら、やっぱり!」のミーの言葉に「貸してあげたんだよ」というムーミン。間違いはだれにでもある。受け入れて限りなく優しいムーミンたち。久しぶりに読んでよかったです。2015/02/28

杏子

21
ムーミントロール絵本。おかしなしゃべり方をする、トフスランとビフスラン。きっと望遠鏡が何でもできるように見えたんだね。でも、びしばし言うミイも好きです。2015/02/15

ネロ

15
二歳半の息子に。最近ムーミンのお皿やコップをもらい好きになったようなのでこちらをクリスマスプレゼントにしました。私自身ムーミンって初読みでちょっとドキドキ…。まず、「ピーホーピーホー」って歌声?にド肝を抜かれ(笑)、ミーの嫌味に笑い、ムーミンママの寛大さに心打たれ、スナフキンの哲学的なセリフに感銘を受けました。ムーミンは意外に優等生なキャラなんですね。結構文章量多いけど息子もイラストをじっと見たりセリフに反応したり気に入ってるみたいです。他のシリーズも読んであげたいな。2016/01/04

まりこ

15
図書館にて★きょうは、春のさいしょのあたたかい日です。から始まります。今年のその一日を記憶にとめよう。やっぱりスナフキンとミーが好き♥︎2015/02/10

遠い日

13
トゥティッキに借りた望遠鏡を使いながら、帰ってくるスナフキンを待つムーミントロール。望遠鏡に興味津々のトフスランとビフスランが、その後にやらかしたこと。ムーミンママのやさしいことばで、事態は収まる。帰ってきたスナフキンは、やっぱりストイックですてき。2015/02/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9248424
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品