出版社内容情報
研究者、設計者、技術者に必須の英文テクニカル・ライティングのノウハウを紹介した本。
内容説明
相手を説得し、動かす英文技術を身につける!提案書・マニュアル・論文・レポート・特許明細書からビジネスEメールに至るまで実例で学習。研究者・技術者・翻訳者必携の書。技術英語10のレトリックパターン!
目次
序章 テクニカル・ライティングの目的は伝えることではなく、説得すること
第1章 テクニカル・ライティングに必要なレトリックとは何か
第2章 まずは分かりやすい文章の基本戦略を考えよう
第3章 テクニカル・ライティングに必須の書くレトリックのパターン―報告文編
第4章 テクニカル・ライティングに必須の書くレトリックのパターン―説得文編
第5章 レトリックを用いた実際のテクニカル・ライティング
著者等紹介
片岡英樹[カタオカヒデキ]
岡山大学医学部非常勤講師(英語テクニカルライティング:書くレトリック)、国際技術コミュニケーション教育研究所所長、元国立循環器病センター研究所講師(英語テクニカルライティング:英語論文)、豊田工業大学元非常勤講師(英語テクニカルライティング)、産業カウンセラー、特許・技術翻訳アドバイザー。国立大学工学部卒業後、数社の大手ハイテク企業において、開発設計製造、貿易(輸出入実務)、海外駐在、海外生産、国際財務・法務(連結決算業務)、英文特許申請業務および海外現地法人のManaging Directorとして国際ビジネスに従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 現代邦楽の父宮城道雄