徳間ポケット
仕方ない理論―脳が買う気にさせられる消費のメンタリズム

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 189p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784198636104
  • NDC分類 675.2
  • Cコード C0036

内容説明

カリスマ・メンタルトレーナーが、どんな商品も飛ぶように売れてしまう秘伝の技術をついに公開。いやでも、買いたくなる恐ろしい心理術。

目次

1 「仕方ない理論」とは(ほとんどの経営者がしてはいけない努力をしている;なかなか落ちない女性を、一発で落とす簡単な方法 ほか)
2 恐ろしいほど儲かる「仕方ない理論」26(「便利」で仕方ない;「楽しくて」仕方ない ほか)
3 儲かって仕方ない「ビジネスモデル」の作り方(「年商規模」を決める;「業種」を決める ほか)
4 売れない商品を売れるようにする「最強のマーケティング術」(売り上げが伸びないときは、「話題性」と「投稿」が効く;必ず、売れる!「おや?」「フムフム」「なるほど」の法則 ほか)

著者等紹介

西田文郎[ニシダフミオ]
株式会社サンリ代表取締役会長。株式会社キャリティ取締役会長。西田塾塾長、西田会会長。1949年生まれ。日本におけるイメージトレーニング研究・指導のパイオニア(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

犬こ

24
限定品だから仕方がない、おまけがついているから仕方がない、安いから仕方がない等々、商品になにかしらインセンティブがあるから、消費者が購入せざるを得ない例を列挙した本。なかなか面白かったです。2016/11/04

としP

8
「仕方ない理論」とは、「買わずにはいられない理論」のこと。「みんなが持ってるから」「勧められたから」「親しいから」「なくなるから(限定品)」「無料だから」「絆が深まるから」「参加できるから」「話題性があるから」「気になるから」「勉強になるから」など。/ 新規顧客よりリピーターが神様です。なぜなら、商品やサービスの宣伝をしてくれるから。2019/09/28

Tatuyuki Suzuki

4
物の売り方がよくわかりました。2017/03/02

ロマンスカー大爆破

4
自分を厳しく律している人には効果がないかも。まあ大多数の人は流されやすいですけどね。自分も含めw2015/11/08

文章で飯を食う

4
販売だけでは無く、人間関係でも、「あなたに言われたら仕方ない」と成れば、何でも上手く行くのだろう。しかし、本を買ってしまうのは、仕方ないな。2013/12/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6832266
  • ご注意事項

最近チェックした商品