内容説明
世界一という高さばかりが注目される東京スカイツリーだが、あえて、それを構成する細かな部材や設計、施工技術さらには作業員のマネージメントにまで着目。東京スカイツリーのディープな世界を建築ジャーナリストが追った。
目次
日立電線・地上デジタル波放送用送信アンテナ―YKK AP・カーテンウォール―“3000万人に会える空”を切り取る窓枠へのこだわり
IHI運搬機械+大林組・特別仕様タワークレーンJCC‐V720AH―日本中が注目した建機の実力
荏原冷熱システム・高効率ターボ冷凍機RTBF135―地下で稼動する“エコな”空調システム
パナソニック・LED照明エバーレッズ―闇夜を演出する“粋”で“雅”な照明の技術
駒井ハルテック・鋼管―約3万7000ピースの鋼管が出来るまで
三菱重工鉄構エンジニアリング・制振装置TMD(チューンド・マス・ダンパー)―最頂部で“巨大な装置”が揺れているという真実
東芝エレベータ・超高速エレベーター―天望デッキへと誘う“当たり前”ではない乗り物の正体
日建設計・意匠設計―下町にそびえ立つタワーに求められたデザイン
日建設計・構造設計―限られた敷地でも倒れない理由
大林組・特殊工法
大林組・人材管理
著者等紹介
磯達雄[イソタツオ]
1963年、埼玉県生まれ。1988年、名古屋大学工学部建築学科卒業。日経BP社『日経アーキテクチュア』編集部を経て、2000年に独立してフリーランスの建築ライターに。2002年から編集事務所フリックスタジオを共同主宰。2001年~桑沢デザイン研究所非常勤講師、2008年~武蔵野美術大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
かっぱ
のし
ほみょ
カフェラテレックス
-
- 和書
- ノベライズ・テレビジョン