世界を号泣させた日本人―日本人こそ知っておくべき

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 219p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784198633844
  • NDC分類 281.04
  • Cコード C0036

内容説明

チャップリンの命を救った男から、動乱の中で韓国の孤児を救った女性、江戸時代のロボットの始祖、ライト兄弟より早く飛行機の原理を確立していた軍人など、世界をアッと言わせて、魂を揺さぶった日本と日本人の偉業。

目次

第1章 人のために尽くす日本人の無私(絶大な信頼を得た日本人たち;韓国で孤児133人を養育した「カアちゃん」;朝鮮半島の自然を愛し、朝鮮人からも愛された男;韓国の飢餓を救い人口増加に寄与した農学者たち;台湾の先住民集落に「伝導医」として入り込んだクリスチャン;三代にわたり視覚障害者教育に命を燃やした医師)
第2章 他国を救った日本人の真心(国を越えてモンゴル草原の天民となる;モンゴルで「人間育成」に一生を捧げた日本女性;中国の「日本充血吸虫症」を発見し根絶する;台湾、朝鮮、中国に近代病院を建て、医学の基礎を築く;台湾で「戦神」と呼ばれている日本人;国民党軍を再建した「白団」の将校たち;中華人民共和国に空軍を創設する)
第3章 世界を驚かせた日本人の創造力(世界が賞賛する「ものづくり日本」の原点;世界に先駆けて乾電池を発明した日本人;人類初の動力飛行に成功した「航空機の父」;フォード・コダック・エジソンと並び称される発明家;ビニロンを独創開発した高分子化学のパイオニア)
第4章 未知の世界に挑んだ日本の天才(学者・登山家・探検家として前人未到の世界を切り拓いた男たち;世界に認められた「数学の神様」たち;小学校を2年で中退した「植物分類学の父」;イタリアに渡った日本最初の女性洋画家)
第5章 世界を変えた日本人の文化力(中国語辞典の編纂に生涯をかけた日本人;新造和製漢語が東アジアの近代化をもたらした;台湾の近代教育の基礎は「芝山厳精神」と「教育勅語」)

著者等紹介

黄文雄[コウブンユウ]
1938年、台湾生まれ。1964年来日。早稲田大学商学部卒業。明治大学大学院西洋経済史学修士。『中国の没落』(台湾・前衛出版社)が大反響を呼び、評論家活動へ。1994年巫福文明評論賞、台湾ペンクラブ賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

磁石

14
恥ずかしながら、知らないこと知らないこと。江戸時代の科学力、中国・朝鮮・台湾で活躍した日本人、敗戦後の日本軍人の行動などなど。教育やインフラ整備・国の独立に大きく関わってきたのに、その名は広く知られることなく消されていく。国共内戦の終止符となった古寧頭の戦い、国民党に勝利をもたらした/共産党の台湾侵略を防いだ立役者には日本軍人の影が。ここに載せられている人たちを大河ドラマでとりあげたら、凄まじく面白く意義ある作品になるのに……。残念すぎる。2016/02/18

kitten

8
リサイクル本。台湾出身の筆者が、すごい日本人を褒めまくる本。紹介されている日本人は、確かに凄いと思うし、人間として尊敬できるけれども、こういう本をありがたがる人の精神って、あまり褒められたものではないような。こういう偉人を目指すべきであって、中韓を貶せばよいという話ではないよね。2021/05/27

ぼっこれあんにゃ

6
○号泣はしない。しかし、日本人として、これだけ持ち上げられると、誇らしいを通り越して、くすぐったい感じがします。ただ、世界でこれだけ活躍した祖先を持つ日本人でいることは素直に嬉しいです。本書で何度も第二次世界大戦中の日本が行った侵略がアジアの発展に貢献してきたということが語られていますが、そんなところから自分の歴史認識をどのように取り扱えばいいのか困ってしまう本でした。 2013/04/25

えんどう

5
世界を号泣させた日本人というより、あまり知られていない日本の偉人を紹介してくれる本、という印象です。どの人も分野は違えど志や心意気に同じようなものを感じました。残念ながら初めて見る名前ばかりでしたが、知れて良かったと思います。2013/03/25

Kazuo Ebihara

5
著者は、1938年に台湾で生まれ、1964年に来日。 早稲田、明治で学び、日本と中国についての著作も 多数ある大の親日派だ。 本書は、「日本人はなぜ世界から尊敬され続けるのか」 「世界から絶賛される日本人」に続く第3段。 己を犠牲にして、他国の人のために尽くした日本人や、 当時、世界をアッと驚かせた発明家や、文化人。 あまり知られていない25名にスポットライトを当てた。 前2作で、ネタ切れの感は否めない。 やはり、柳の下に3匹目のドジョウはいなかった。2012/08/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4742272
  • ご注意事項