内容説明
いまの国際標準音A=440Hzは1939年に、ある隠された思惑のもとに決められたもの。A=440Hzから、A=444Hz(C=528Hz)へ。「愛の周波数528」がもたらす驚異のパワー。
目次
音楽創造説へのいざない
ジョン・レノンは528を知っていた。そして殺された
聖なる幾何学と528―ヴィク・ショーウェル、レオナルド・ホロウィッツ
「平均律A=440Hz」を利用したミュージック・カルト・コントロール
528愛の革命
覚醒への道
音楽史の中にみる528
528と時空の確率
聖なる音楽と528の鍵
528の癒し/愛の振動
528の物理学と意識
傷ついたDNAを癒す528
著者等紹介
ホロウィッツ,レオナルド・G.[ホロウィッツ,レオナルドG.]
博士。公衆衛生、行動科学、新興疾病、自然治癒といった分野の権威として国際的に知られている。1977年、タフツ大学にて歯科医学博士号取得。ロチェスター大学では、特別研究員として行動科学を研究。ハーバード大学ではメディア関連を研究し、公衆衛生学修士号を取得。ビーコンカレッジでは衛生教育学/カウンセリング心理学修士号を取得。その後、ハーバード歯科医学校にて口腔衛生と疾病予防における心理社会的要因の研究を行う。四半世紀以上にわたり、非営利教育法人を運営(のちにテトラヘドロン社)
渡辺亜矢[ワタナベアヤ]
札幌市出身。日本大学芸術学部卒業。サブリミナルへの興味から、大学では放送学科にて広告について学ぶ。卒業後は映像・広告関連業界に身を置いていたが、3・11を期に首都圏一極集中構造から脱すべく札幌市に帰郷(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 死がお待ちかね