断らない人は、なぜか仕事がうまくいく

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 238p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784198629991
  • NDC分類 336.04
  • Cコード C0036

内容説明

頑張っているのに、“周りから認められない”のは、なぜ?それは、「嫌な仕事」を断るからです!「夢をつかむ人」はやっている「断らない」仕事術。

目次

講義1日目 「向いている仕事がわからない」なら、断るな!(向いている仕事は、実は「他人」が知っている;意外な頼まれ事の中に、自分の知らない自分がいる ほか)
講義2日目 「才能を認めさせたい」なら、断るな!(「誰もが敬遠する仕事」は、基礎点が高い;人材の価値は、需要と供給のバランスで決まる ほか)
講義3日目 「毎日がつまらない」なら、断るな!(自分探しをしても、自分はなかなか見つからない;働く気が起きないなら、人から喜ばれることをやりなさい ほか)
講義4日目 「将来に不安を感じる」なら、断るな!(大変な仕事こそ「断らない」メリットがある;断らなければ、「逃げない力」も手に入る ほか)
講義5日目 「やれる自信がない」なら、断るな!(「やるか、やらないか」迷ったら、前に進め;断らなくとも、時間は湧いてくる ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ハンナ

11
図書館。講義形式で進んでいく自己啓発書。頼まれごとは断らない、あえて流されてみる、才能を出すために1万時間かかる、「接着剤人材」が必要になる、「自分株式会社」であれ…は大いに共感。特に、最後は最近考えていたことなのでびっくりした。「自営なんて無理」「人には向き、不向きがあるから…」と言われることが多いけれど、生活のために金銭を得て、その分労働力を提供しているのであれば立派な取引だと思うのだが…。20代、30代、40代スパンで捉えている考え方なので、決して夢物語ではないし厳しい内容であるとも思う。2013/10/28

カンジ

5
今の職場で、誰もやりたくなさそうだから、自分が引き受ける、というのをここ2年ほど続けてきて、その結果、いい感じになってきたな、と感じてた時に正に手に取った本。それが間違いでないし、それをもっとやっていきたいと確信させてくれました。ありがとうございます。 大抵のことは、やったことなくても、それについて勉強して、やってみれば、結構なんとでもなる。それを積み重ねていくと、本当に確信に変わる。継続していこう。2021/01/30

ふぇるけん

5
与えられた仕事は断らない、質を高めるには量をこなす必要がある、キャリアも3本立て、など共感できる部分が多々あった。自分のプロジェクトメンバーにも読ませたい!みんながこの考え方で仕事をすればすごいパワーになるなぁ~2011/05/24

かめぴ

5
仕事の報酬は、仕事。まさにその通り。自分のやり方に疑問を持ったからこそ手に取ったが、ある意味間違ってなかった・・と安堵。とにかく仕事をやりまくろう。と思った次第。2011/02/20

アルゴン

4
★★★★★自分が漠然と抱いていた不安を払拭させる一冊。いろいろな見方があるのでしょうが、「とにかくやってみる」ということが間違いではないことを感じさせてくれます。2011/11/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/639695
  • ご注意事項

最近チェックした商品