米中同盟で使い捨てにされる日本

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 245p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784198628512
  • NDC分類 319.530
  • Cコード C0036

内容説明

これからG2に世界は牛耳られる。日本の「拉致敗戦」は必至!米中合作による東アジアの激動を覚悟せよ。政権交代=鳩山内閣誕生も「米中同盟」の枠組みのなかで起こったことを日本人は自覚したほうがいい。もはや米中の同盟関係を前提にしなければ、日本が生き延びる道はない。

目次

第1章 すでに「運命共同体」となった米国と中国
第2章 米中関係には長い歴史があった
第3章 「米中同盟」前夜に何が起きていたのか
第4章 「米中同盟」を仕掛けたキッシンジャーと米財界人脈
第5章 水位を増す中華経済愛国主義―コカ・コーラ買収劇頓挫の背景
第6章 米国債を買い続ける中国の思惑
第7章 米中同盟の衝撃―切り捨てられる「拉致」と「台湾」
第8章 中朝「冷戦」の始まり
第9章 日本の「保守壊滅」をもたらした米中同盟
第10章 いつの間にか復活していた日本の対中ODA―「日中省エネ環境基金」誕生の背景
第11章 反米から親中へ―保守本流保利茂と周恩来

著者等紹介

青木直人[アオキナオト]
1953年、島根県生まれ。ジャーナリスト。中国東アジア情勢の取材と分析を中心に著作活動を行い、経済産業省高官ら政府系諸団体への解説レポート作成や講演も多い。現在、編集長として会員制情報誌『ニューズレター・チャイナ』を毎週発行中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品