知っているようで知らない「法則」のトリセツ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 271p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784198626709
  • NDC分類 159
  • Cコード C0030

内容説明

ナポレオン・ヒルから行動経済学まで仕事、人間関係、勉強、人生の成功に役立つ「法則」総ざらい。

目次

1 職場の法則
2 仕事の法則
3 ビジネスの法則
4 勉強の法則
5 心の法則
6 成功本の成功法則

著者等紹介

水野俊哉[ミズノトシヤ]
1973年東京生まれ。大学卒業後、金融機関に就職。その後ベンチャー起業するも、3億円の負債を抱え、取締役を解任。その後、経営コンサルタントとして数多くのベンチャー企業経営にかかわりながら、世界中の成功本やビジネス本を読破、さまざまな成功法則を研究する。その後、創作活動に入る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

おおたん

17
水野氏の本。著者自身、いろんな本を読んで実践している共通した「法則」を分かりやすく説明してくれる本です。どこかで聞いたことのある法則から、知らなかった法則まで紹介されています。また、成功法則本の四大元祖は、まさに有名すぎる本であり、そこから共通する法則なども紹介されています。成功本や自己啓発本など、今から教養や知識の蓄積をしたい方は、この本を読んで興味のある分野や本を見つけて深掘りしていく方法もありだと思います。また、色々と読んできた方は、復習用としていいと思います。2020/06/17

G-dark

14
例えば、自分に好意を持っている相手に好意を返そうとする「好意の互恵性」や、自分のことを嫌いな相手のことを嫌いになる「反意の互恵性」を知っていれば、まず自分から相手に好意を示そうという気持ちになれます。仕事を先延ばしにすることは片づけることより倍の時間とエネルギーを要する「エメットの第一の法則」や、グズの原因の一つは完璧さに対するこだわりである「エメットの第二の法則」を知っていれば、「すべきことを先延ばしにすればするほど大変になるから、完璧ではなくても、まず取り掛かってみようかな」という気持ちになれます。2020/02/23

Sato

12
この本だけで実践に移せるか?一通り読んで本を読むことのススメ本にかんじました。2016/05/29

まめタンク

11
2012年95冊目。古今東西、様々な法則が紹介されている。欲を言えば実際の仕事や生活に活かす方法が書いてあったら尚、良かったと思う。でもこれだけ大量の法則紹介されている本は良い。2012/12/01

太鼓

10
ぱらっと読める法則集。雑談のネタにも使えそうです。2015/10/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/518935
  • ご注意事項

最近チェックした商品