小さいおばけ

個数:

小さいおばけ

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月19日 17時20分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 185p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784198617141
  • NDC分類 K943
  • Cコード C8097

内容説明

古いお城でしずかに楽しくくらしていた小さいおばけが、昼の世界をひとめ見たくてたまらなくなりました。ある日、願いがかなって昼間に目をさました小さいおばけは、さっそく見てまわろうと出かけましたが、日の光にあたったとたん、まっ白だった体がまっ黒になってしまったのです。そのうえ道にまよってしまって、さあ、たいへんです!それに昼のくらしはさわがしくて、お城に帰りたい気もちはだんだんつよくなりますが…?小さいおばけは、夜のおばけにもどれるのでしょうか?そして、もとのまっ白な体にもどれるでしょうか?ドイツを代表する児童文学作家プロイスラーが、小さいおばけの冒険を描いた楽しい物語。原書の絵をすべて収録してお届けします。小学校低・中学年から。

著者等紹介

プロイスラー,オトフリート[プロイスラー,オトフリート][Preussler,Otfried]
1923年、現在のチェコ共和国に生まれる。現代ドイツを代表する児童文学作家。第二次大戦後、旧西ドイツに移り、教員として小学校に勤めるかたわら作家として作品を発表しはじめる。1970年から児童文学の執筆に専念。1956年に初めて単行本として出版した「小さい水の精」(徳間書店)で、翌年のドイツ児童図書賞特別賞を受賞

トリップ,フランツ・ヨーゼフ[トリップ,フランツヨーゼフ][Tripp,Franz Josef]
1915~1978年。ドイツの挿絵画家。企業で広告の仕事をしながら、科学絵本などのイラストを手がけていたが、1960年にミヒャエル・エンデ作の「ジム・ボタン」シリーズ第一作目の挿絵に抜てきされ、その後児童書の挿絵で活躍した

はたさわゆうこ[ハタサワユウコ]
1992年、上智大学大学院文学部ドイツ文学科博士後期課程修了。専門はドイツ・メルヘン研究。現在、明治薬科大学等でドイツ語担当非常勤講師を務める
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ほりん

27
【オール・ハロウズ・イヴ(All Hallow's Eve)Fantasy読書会’22】イベント参加。今年はプロイスラーのファンタジーを。ドイツの古いお城に住む小さいおばけは、真夜中しか目覚めていることができない。昼間の世界を見てみたいと夢見るが…。冒険心あふれる小さいおばけがとても可愛い。やんちゃだが、礼儀正しくて真面目なのも微笑ましい。当時のドイツの町や人々の様子が、物語や挿絵で生き生きと伝わってくる。17世紀の三十年戦争が物語の背景にあって、この戦争に対するドイツ人の思いがわかるのも面白い。2022/10/06

うしこ@灯れ松明の火(文庫フリークさんに賛同)

24
古いお城で静かに暮らしていた小さいおばけは、まだ見たことのない昼の世界に憧れていました。ある日目が覚めると、そこは憧れていた昼の世界で・・。最初は初めて目にする昼の世界が物珍しくて喜んでいたものの、夜の世界とは違ったあまりの騒々しさに元いた古いお城に帰りたくなる。おばけもホームシックにかかるのですね。大混乱におちいる人々のイラストなど、内容だけでなくイラストも楽しませてくれました。★★★2011/08/11

はるき

21
 表紙に心を鷲掴みされました。いたずらっ子の小さいおばけがもう本当に、可愛くってたまりません。2021/06/22

ゆーかり

15
著者は『クラバート』『大どろぼうホッツェンプロッツ』なども書いたチェコスロバキア生まれドイツの児童文学作家。フクロウ城の屋根裏部屋に住む小さいおばけ。目を覚ますのは真夜中の一時間だけ。友だちはミミズクのシューフー。昼の世界を見てみたいと思っていたら、ある日願い叶って真昼に目が覚めたものの、日の光で真っ黒に。お城には帰れないし、町の人たちには黒い怪人と恐れられ大騒動。昔の児童書っていいですね。2015/07/27

Yumi Ozaki

11
昼の世界に憧れてひるおばけになりましたが、やっぱりよるおばけの方がよかったと子供たちに手伝ってもらって夜の世界に戻ることができました。小さいおばけちゃん、よかったね。とっても可愛いお話でした。2022/10/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/502089
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品