内容説明
それはあまりにも波瀾の半生…“本物のロッカー”の鮮烈手記。
目次
序章 50年前の俺がいた―世界の難民の現場から
第1章 なぜ俺だけ色が違うんだ
第2章 ファッキン・ロックンロール
第3章 鉄格子の向こうには何が見えたか
第4章 そして、血は世界へと繋がりゆく
第5章 トーク・セッション舘ひろし×ジョー山中 俺たちの挑戦は終わらない
著者等紹介
ジョー山中[ジョーヤマナカ]
1946年、横浜生まれ。内田裕也氏に見出され、68年、「フラワー・トラベリン・バンド」を結成。70年からカナダに渡り、リリースしたアルバム『SATORI』が同国のヒットチャート1位を獲得。バンド解散後の77年には、映画『人間の証明』出演とその主題歌が大ヒットし、注目を浴びる。以降、音楽プロデュースや役者など領域を広げ、さらに90年代にはボランティア活動も精力的に開始
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
だい
0
養護施設で混血児として差別されボクシングの新人王戦前に減量に失敗するが風貌を買われグループ「4・9・1」でデビューし内田裕也のバックアップでフラワー・トラヴェリン・バンドはカナダでヒットチャート1位を獲得!1977年の角川映画「人間の証明」に出演し主題歌が50万ヒットとなるのですが大麻取締法違反を問われて留置。 抜群の声量と声質そして歌唱力を持ちながら。。本当に残念なアーティストです。 NGO団体に加わってからは世界中の国をボランティアでまわり世界の子供たちに自分の魂の歌を届け続けました。2020/08/09
-
- 和書
- 新しい国境新しい地政学