到達度を明確にした国語科の学力保障〈第3巻〉小学3~4年編

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 157p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784189047148
  • NDC分類 375.8
  • Cコード C3037

内容説明

本書では、小学三~四年の国語科において、「目標」「到達度」を明確にした授業例を示している。「話すこと・聞くこと」「書くこと」「読むこと」と、「できるだけ多くの方法をとりあげ」て授業例を示した。

目次

1 到達度を明確にするとはどういうことか(向山型授業の原理原則に学ぶ;「話すこと・聞くこと」で「話し合いのコツ」を提示する;「書くこと」の授業で言語技術を習得・活用させる ほか)
2 到達度を評価するにはどうするか(短文・詩文の暗唱の前に;物語の授業では意味論の発問をせよ;ノートや作文で評価する ほか)
3 到達度を明確にした授業とは何か(「話すこと・聞くこと」の授業をどうするか;市毛式生活作文ワークで構成の習得;コンピュータで続き物語を打つ ほか)

著者等紹介

大森修[オオモリオサム]
1946年新潟県生まれ。日本教育技術学会理事。日本言語技術教育学会理事

浅野秀之[アサノヒデユキ]
1963年新潟県に生まれる。1986年新潟大学教育学部を卒業。新潟県内公立小学校に勤務。1997年上越教育大学大学院を修了。新潟大学教育人間科学部附属新潟小学校に勤務。2002年亀田町立亀田小学校に勤務
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品