目次
1部 TOSS学生の胎動を聞く!!(生徒会崩壊が生んだ運命の出会い;学生サークル「TOSS新進会」誕生!)
2部 学生修業一直線家庭教師など各種実践(学生も実践で勝負;学生修業一直線 ほか)
3部 夢は次々と実現する(TOSS学生セミナー成功談;自分が日本を変えてやる ほか)
4部 学生達に贈る熱きエール!
著者等紹介
向山洋一[ムコウヤマヨウイチ]
TOSS代表
小嶋悠紀[コジマユウキ]
信州大学教育学部4年。学生サークル「TOSS新進会」代表
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
T.E
0
教師修業は、学生の内から出来る。かつての師範学校では当たり前の事実だったのが、戦後の無理な教育改革により、雲散霧消してしまった。その結果が、今の教育荒廃である。何がリベラルアーツだ。「教養はあります。でも子どもを伸ばす方法は知りません。」こんな教師に誰が我が子を預けたいと願うのか。今の教員養成課程は間違いなくおかしい。こんな真剣に教師になりたい「同志」から希望を奪うようなシステムは絶対に変えてやる。小嶋先生のように気概を持ち、日々、歩んでいきたい。2012/01/31
T.E
0
つい読みたくなったので再読。サークル運営を考える上でとても参考になる。それ以上に、「日本の教育を変えてやる!」という小嶋先生の熱い気概が伝わってくる名著。TOSS学生はもちろん、教師を目指している学生なら読むべき。「不勉強な教師に教わる子どもはかわいそうだと思わないか?」という小嶋先生の言葉にも激しく共感。教育公務員の信用が地に堕ちた今こそ、TOSSを広めたい!2012/01/18
ken
0
プロ教師を本気で目指す学生サークルを立ち上げ、アスペルガー教育から教育を変えていった小嶋氏の熱意と行動力が素晴らしい。いかに周りの人間を惹きつけ影響を与えていったかが分かる。まだTOSSに洗脳されるのではないかということを不安に感じてしまうというのが本音。しかしながら、教師修行へと導いてくれる本である。かきみんが貸してくれた。2012/01/04
T.E
0
TOSS学生として、こんなに奮い立たせられる本は無い。 名札実践は今度追試してみよう。2011/12/21
-
- 和書
- 皇国総海岸図 〈解説篇〉