• ポイントキャンペーン

ノーベル賞をもらえる子を育てる向山・小森型理科授業 3年

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 147p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784186105131
  • NDC分類 375.422
  • Cコード C3037

内容説明

向山・小森型理科は、ネタの開発から毎時間の授業の仕方、そして、単元構成とすべて1つの「システム」となっている。システムなので、「ちょっと、ここだけ真似してみよう」と実践してもそれほど効果は上がらない。システムを追試していただきたい。こういうと、「難しそうだ」と思われるかもしれないが、そうではない。むしろ簡単だ。本書に書かれている通りに実践するだけなのだから。我流を入れないでどうぞ追試していただきたい。

目次

第1章 花を育てよう―初めての理科「植物単元の発展学習」
第2章 チョウを育てよう―モンシロ・おもしろネタ10
第3章 しぜんたんけんをしよう―目・耳・鼻・口・手触り、五感を総動員して感じる自然
第4章 光を当てて調べよう―虫めがねの不思議を体感させる
第5章 日なたと日かげ―「ほんのちょっとの時間ならかげは動かない?」
第6章 あかりをつけよう―「輪」の考え方を自由試行から広げる
第7章 じしゃく―自由試行で論理を作らせる

著者等紹介

新牧賢三郎[アラマキケンザブロウ]
東京都大田区立洗足池小学校
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ひじり☆

0
2つのものの違いや類似点を比較できる観察力はとても大事だ意識的に育てたい。鏡、虫眼鏡の実験はとても興味深かった。2014/05/30

ひじり☆

0
自由試行の時間は大切にしたいが、取り上げ方に教師の力量が問われる。2013/10/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2196873
  • ご注意事項

最近チェックした商品