内容説明
本書は、今回の改訂のキーワードでもある、「思考力」「判断力」「表現力」を理論的に明らかにするとともに、興味ある具体例を取り上げて、これらの力が高次の学力とどのように密接に関係するかを示した。
目次
第1章 算数的活動
第2章 思考力、判断力
第3章 算数科で育てたい表現力
第4章 基礎・基本
第5章 キーワードを強調する事例1 色板並べとその発展
第6章 キーワードを強調する事例2 パズル「引いて、引いて、また引いて」
著者等紹介
片桐重男[カタギリシゲオ]
1925年、東京都に生まれる。東京教育大学(現筑波大学)大学院教育学研究科修士課程修了。都立教育研究所指導主事、文部省初中局小学校課教科調査官、横浜国立大学教育学部教授、文教大学教授等を歴任、新算数教育研究会名誉会長、算数数学教育合同研究会名誉会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。