ここ一番で子どもの心を震わす「決めゼリフ」―教師は言葉で子どもの人生をつくる

個数:

ここ一番で子どもの心を震わす「決めゼリフ」―教師は言葉で子どもの人生をつくる

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月22日 23時11分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 176p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784185128308
  • NDC分類 374.12
  • Cコード C3037

内容説明

勉強は贅沢だ!違和感は成長している証拠。友達はあの子だけじゃない。80億だよ!など。

目次

第1章 悩みや苦手を打ち消す「決めゼリフ」(学習への意欲が低い時;勉強が嫌いな子が多い時;学級の仕事に意欲を示さない時 ほか)
第2章 よりよい自分に導く「決めゼリフ」(やる気を出してほしい時;失敗を怖れずチャレンジしてほしい時;努力する習慣を続けてほしい時 ほか)
第3章 仲間を大切にする心を育てる「決めゼリフ」(交友関係で悩む子が多い時;仲間を大切にしてほしい時;生真面目な子の心をほぐしたい時 ほか)

著者等紹介

土作彰[ツチサクアキラ]
1965年大阪府八尾市生まれ。1990年より奈良県の小学校教員となる。初任者の時に学級が上手くいかず、打開策を求めて全国のセミナー行脚を始める。10年目までとにかく授業ネタの収集に明け暮れるが、何かが足りないと気づく。2001年に群馬の元小学校教師深澤久氏の学級を参観し衝撃を受ける。以来、教師に必要な「哲学」論を研究。「子どもを伸ばしてこそ教師」とアツく情熱的な指導を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品