子どもと保護者から信頼される取組みマニュアル 小5担任版―説明責任時代の学級担任の仕事ガイドブック

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 135p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784185089104
  • NDC分類 374.12
  • Cコード C3037

内容説明

学級担任の基本的な役割は不変である。これまでと同様に教科担任機能を発揮しつつも人間担任機能を十分に果たすことが求められることには変わりがない。ただ、弾力化、自由化、多様化の方向性が強まれば強まるほど、取組みへの説明責任も大きくなるということである。これからの時代の学校は、教師一人一人が的確な説明責任能力を身に付け、その力を発揮しなければならない時代になるのである。本書は、以上の考え方から全六巻をもって「学級担任の仕事実践経営案」を全国の学校ならびに先生方に送りたいと考え編集したものである。

目次

1章 5年の学級担任・説明責任を果たす仕事への心構えと重点
2章 5年の学級担任の仕事・取組みのマニュアル365日(信頼を得る一学期の取組みマニュアル(学級の出発―3日間で子どもの心をつかむ活動プラン;委員会活動―学校のリーダーとしてのやる気を引き出す実施プラン ほか)
信頼を得る二学期の取組みマニュアル(二学期の出発―子どもの意欲を引き出し、活性化する活動プラン;運動会―子どもが燃え、主体的に活動する実施プラン ほか)
信頼を得る三学期の取組みマニュアル(三学期の出発―ドラマチックな学校生活を楽しむ活動プラン;授業参観―子どもの成長が見え、保護者も参画できる授業プラン ほか))

著者等紹介

宮川八岐[ミヤカワヤキ]
文部科学省初等中等教育局視学官

老月敏彦[オイズキトシヒコ]
富山県婦負郡婦中町立鵜坂小学校教諭
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品