目次
第1章 基礎理論編 算数科の基礎学力向上のために:基礎・基本の意味と具体例(基礎・基本とは何か;計算技能は、基礎・基本!;子どもを鍛える基礎・基本;学び方(見方・考え方)を大切に)
第2章 基礎・基本の実践編(なんばんめ―だれのことかな?;いくつといくつ―ゲームや操作をしながら、数の合成・分解をしよう;たしざん(1)あわせるくんでたし算をしよう
ひきざん(1)お話づくりをしよう ほか)
著者等紹介
志水広[シミズヒロシ]
1952年神戸市生まれ。大阪教育大学卒業、神戸市の公立小学校に勤務後、兵庫教育大学大学院修了(数学教育学専攻)。筑波大学附属小学校を経て、現在愛知教育大学数学教育講座教授。各地の小学校で示範授業、授業指導などの学校コンサルティングを行って活動中
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。