出版社内容情報
自作教材シェアの仕組みをつくる、年間のリマインダーを活用する、ALTと協力してパフォーマンステストをつくる、英語科掲示板をつくる、授業アンケートを実施する…など、初めてでも安心して務められる、中学校英語科主任の実務レベルの心得を徹底解説。
内容説明
教材シェアの仕組みをつくる、年間のリマインダーを活用する、ALTと協力してテストを考える、英語科掲示板をつくる など知りたいこと、すべてわかる。
目次
第1章 授業準備の効率化
第2章 オンライン・配信ツールの有効活用
第3章 英語指導力を高める仕組みづくり
第4章 迅速なフィードバックを実現する仕組みづくり
第5章 教材の共有・共用化
第6章 ALTとの連携・協力体制
第7章 生徒の自主学習力の向上
第8章 効果的・効率的なテスト作成
著者等紹介
江澤隆輔[エザワリュウスケ]
福井県公立中学校教諭。小・中学校に勤務し、教師の働き方改革や授業改善への提案を続けている。2024年11現在1,100名以上が在籍するオンラインサロン『英語教員がちサロン』を運営。Voicyパーソナリティなども務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。