内容説明
1年間使える活動が盛りだくさん!学級がバラバラ状態の4月には…タコ紹介/サカサカサ/インフルエンサー。乱れ・ゆるみが生じてきた6月には…ドレミのうた/サイレントジェスチャー。慣れでマンネリ化してきた11月には…運命のサイコロトーク/屁理屈討論/メイク10。
目次
序章 12か月の学級ゲーム&アクティビティ活用のポイント
第1章 最高の出会いを演出する!4月の学級ゲーム&アクティビティ
第2章 5月病を吹き飛ばす!5月の学級ゲーム&アクティビティ
第3章 「魔の6月」を乗り切る!6月の学級ゲーム&アクティビティ
第4章 1学期の成長を実感する!7・8月の学級ゲーム&アクティビティ
第5章 リスタートを決める!9月の学級ゲーム&アクティビティ
第6章 行事に向けて団結する!10月の学級ゲーム&アクティビティ
第7章 慣れ・ダレ・疲れを打破する!11月の学級ゲーム&アクティビティ
第8章 2学期の成長を実感する!12月の学級ゲーム&アクティビティ
第9章 ラストスパートを決める!1・2月の学級ゲーム&アクティビティ
第10章 1年間の成長を実感する!3月の学級ゲーム&アクティビティ
著者等紹介
野澤諭史[ノザワサトシ]
新潟県新潟市公立小学校教諭。新潟県生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。