- ホーム
- > 和書
- > 教育
- > 特別支援教育
- > 知的障害・発達障害等
出版社内容情報
自立活動の個別の指導計画を作成する部分にこだわり、特別支援学校学習指導要領解説自立活動編にある手順に沿って指導を組み立てている。学習障害、自閉症、注意欠陥多動性障害、情緒障害の実例を紹介。研修会(個別の指導計画作成・授業研究)や学習指導案の資料付き。
内容説明
学習障害、自閉症、注意欠陥多動性障害、情緒障害の実践実例を紹介。研修会(個別の指導計画の作成・授業研究)・学習指導案の資料付き。
目次
第1章 通級指導教室に求められる指導と支援(通級指導教室の役割;「個別の指導計画」作成の流れ)
第2章 通級指導教室で行う自立活動の実践(小学校(学習障害)―読むことが苦手な子どもへの指導
小学校(自閉症)―固執性(こだわり)のある子どもへの指導
小学校(自閉症)―感情のコントロールが苦手な子どもへの指導
小学校(自閉症)―心情の理解が苦手な子どもへの指導
小学校(注意欠陥多動性障害)周囲の状況を理解することが苦手な子どもへの指導 ほか)
著者等紹介
山中ともえ[ヤマナカトモエ]
東京都調布市立飛田給小学校長。青山学院大学卒業、筑波大学大学院夜間修士課程リハビリテーションコース修了。東京都公立中学校教諭、東京都教育委員会指導主事、同統括指導主事を経て現職。特別支援教育士スーパーバイザーとしての経験を生かし、全国特別支援学級設置学校長協会会長として特別支援教育の推進に努める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 洋書電子書籍
- Dog Anxiety For Dum…
-
- 電子書籍
- 逆鱗~黒龍の再臨~【タテヨミ】第57話…
-
- 電子書籍
- 魔法少女にあこがれて ストーリアダッシ…
-
- 電子書籍
- うめともものふつうの暮らし ストーリア…