目次
第1章 THE学級開きネタ集 低学年編(はじめての学校―1年生の学級開き;「持ち上がり」だって学級開きはわくわくしたい(2年生) ほか)
第2章 THE学級開きネタ集 中学年編(出会いを豊かにする3つのネタとしかけ;“いいところ”があふれる教室をつくる3つの実践 ほか)
第3章 THE学級開きネタ集 高学年編(授業で育てる学級づくり;学級開きは、「安心」に向かって一点突破! ほか)
第4章 THE学級開きネタ集 中学校編(学級開きでいじめ・不登校予防の第一手を―学級戦隊ハジメンジャーと担任クイズ;「安全で安心」のクラスにするために ほか)
著者等紹介
堀裕嗣[ホリヒロツグ]
1966年北海道湧別町生。北海道教育大学札幌校・岩見沢校修士課程国語教育専修修了。1991年札幌市中学校教員として採用。学生時代、森田茂之に師事し文学教育に傾倒。1991年「実践研究水輪」入会。1992年「研究集団ことのは」設立。現在、「研究集団ことのは」代表、「教師力BRUSH‐UPセミナー」顧問、「実践研究水輪」研究担当を務める傍ら、「日本文学協会」「全国大学国語教育学会」「日本言語技術教育学会」などにも所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 現代教育制度