目次
序章 新教育課程と国語科の方向(教育課程の基準の改善と国語科;中学校国語科のキーワード)
1章 中学生に求められる論理的表現(論理的に話し、書くことの必要性;論理的に話し、書くことの指導法)
2章 論理的に話し、書くことの指導の実際(事実をわかりやすく伝える―『みんなに知らせよう』〈説明=一年〉;説得力を持つ文章を書いて発表する―『弁論大会を成功させる』〈意見=二年〉;パネルディスカッションを通して考えを深める―『外来語は日本語を乱すか』〈話し合い=三年〉;主題が明確な意見文を書く―『学校生活における今のテーマは何か』〈意見文=一年〉;確実な材料を用いて報告文を書く―『報告を正確に―いろいろな標識―』〈報告文=一年〉;事実をもとにして意見文を書く―『絵をながめ、文章を読み、話し合いを通して』〈説明・意見文=二年〉;効果的な展開の説明文を書く―『私の名前』〈説明文=三年〉)
-
- 電子書籍
- 中学受験、算数の成績が上がらない理由 …