「国語力」向上の授業改革
国語科授業再生のための5つのポイント―よりよい授業づくりをめざして

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 131p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784183262189
  • NDC分類 375.82
  • Cコード C3337

目次

第1章 小学校で育成するべきこれからの国語力とは(これからの国語力―何が重点であるか;「PISA型読解力」も活かした「国語力」へ ほか)
第2章 国語科授業再生のための五つのポイント(よりよい授業づくりのための五つのポイント;年間指導計画的な観点を持つ「学期・学年つなぎ」―単元の関係づけ・授業びらき‐授業つなぎ‐授業おさめ ほか)
第3章 国語力を高めるよりよい授業づくり(こういう授業が低学年の国語力を高める!;こういう授業が中学年の国語力を高める! ほか)
第4章 国語科以外でもできる!国語力を高める授業づくり(他教科・他領域において国語力を高める;写真やグラフから情報を読み取り言葉にする―社会科で行う国語力を高める授業づくり ほか)

著者等紹介

堀江祐爾[ホリエユウジ]
1954年生まれ。兵庫教育大学大学院教授。中央教育審議会初等中等教育分科会教育課程部会国語専門部会委員。専門は国語科教育学(日米比較研究・授業論・読解読書論・学力評価論)。「国語教育の実践と研究をつなぐ会」世話役ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

epitaph3

1
とりあえず流して読んだ。2013/10/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1925907
  • ご注意事項

最近チェックした商品