「わらべうた」から始める音楽教育 幼児の遊び実践編〈上巻〉―実践と理論に基づく

個数:
電子版価格
¥2,266
  • 電子版あり

「わらべうた」から始める音楽教育 幼児の遊び実践編〈上巻〉―実践と理論に基づく

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月08日 03時48分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 191p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784183221278
  • NDC分類 376.157
  • Cコード C3037

内容説明

乳幼児期から「わらべうた」を遊び「わらべうた」からソルフェージュや合唱を始め、ピアノもヴァイオリンも「わらべうた」を弾くことから始めます。本当に必要なことだけを子どもたちに伝えようと、ハンガリーの教科書を参考に、日本の子どもたちの成長に合わせて行ってきたレッスンの経験をもとに、“日本のわらべうちから始める”教科書やカルタやカードなどの教材を作ってきました。そんな佐賀のグループの40年の実践の中から生まれた「わらべうた」のまとめです。この本は、基礎となる『乳児編=人になる』に続く『幼児実践編(上巻)=人になる仕上げ』です。子どもたちが自然と遊ぶ中で体験し、日々の生活の中で知った「命や自然の営み」のすばらしさ。そこから生まれた「わらべうた」のシンプルな美しさ、豊かさ、面白さ、奥深さは驚くばかりです。その入口の遊びを、できるだけ解りやすく紹介しています。次の『幼児実践編(下巻)=人間になる』と共に、『幼児理論編』を参考にしつつ活用していただけると、嬉しいです。保育園・こども園・幼稚園の実践のためのカリキュラムのサンプルも紹介しています。

目次

第1章 人間の一生とその基礎となる幼児期
第2章 「幼児のわらべうた」は「遊び」
第3章 まず実践しましょう!その為に
第4章 各遊びの実践例とポイント
第5章 課業について
第6章 保育園・子ども園・幼稚園のカリキュラム

著者等紹介

十時やよい[トトキヤヨイ]
桐朋女子高校音楽科・桐朋学園大学演奏学科ピアノ専攻卒業後福岡でコダーイを学ぶ。1980年に佐賀で音楽教室を始め、佐賀コダーイ芸術教育研究会を設立。Ugrin G´abor・Arany J´anos・Rozgonyi ´Eva・Kocs´arn´e Herboly Ildik´o・陣内直氏を招いてのソルフェージュ・合唱セミナーを毎年開催。ピアノ教育の教材と方法論「メヌエット」、ピアノ教師の演奏グループ「Sinfonia ひびき」、弦楽教師中心のアンサンブル演奏グループ「Corda vuota」などの各種教師の勉強会設立。「日本コダーイ協会全国大会 in 佐賀’97」実行委員長。元日本コダーイ協会理事・国際コダーイ協会会員。佐賀コダーイセンター主宰。「佐賀わらべうたセミナー」「佐賀保育セミナー」主催。2008年佐賀県芸術文化功労賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品