内容説明
道徳ノート、ワークシート、発言&行動、アンケート&個人面接、自己評価、様々なアイデアを生かして評価ができる!多様な授業プラン&134の通知表記入文例を収録。
目次
1章 道徳科における「評価を位置付けた」授業とは(道徳科における二つの評価;道徳科における評価をどうするか)
2章 評価方法のアイデアとポイント(道徳ノートの活用とポイント;ワークシートの活用とポイント ほか)
3章 評価を適切に位置付けた授業プラン(道徳ノートを生かす1(授業プラン4年生)
道徳ノートを生かす2(授業プラン3年生) ほか)
4章 通知表&指導要録の記入文例集(通知表&指導要録記入のポイントと留意点;1年生の所見文例 ほか)
著者等紹介
諸富祥彦[モロトミヨシヒコ]
筑波大学大学院博士課程修了。教育学博士。千葉大学教育学部助教授を経て、明治大学文学部教授。1990年代半ばから、アクティブ・ラーニング方式の多様な道徳授業を提案し続けてきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。