内容説明
授業プランを通して育成を目指す「資質・能力」が、すっきりわかる!パフォーマンス課題からレポートまで、評価の具体的な手立てもくわしく解説!
目次
第1章 アクティブ・ラーニングを位置づけた小学校算数科の授業づくり
第2章 アクティブ・ラーニングを位置づけた小学校算数科の授業プラン(3つの数の計算をしよう!―1年/数と計算/3つのかずのけいさん;船の形を鳥の形に変えるにはどうすればいいかな?―1年/図形/かたちづくり;たし算カードを使ってきまりを見つけよう!―1年/数量関係/たしざん;かけ算を使って問題を解こう!―2年/数と計算/かけ算(2)
長方形と正方形のひみつを見つけよう!―2年/図形/長方形と正方形
「ぜんぶで」と書いてあるのに、どうしてひき算なの?―2年/数量関係/たしざんとひきざん ほか)
第3章 アクティブ・ラーニングを位置づけた小学校算数科の授業の評価
著者等紹介
金本良通[カネモトヨシミチ]
1951年大阪府生まれ。大阪教育大学大学院教育学研究科修士課程修了。鹿児島短期大学助教授、福島大学教育学部助教授、埼玉大学教育学部及び大学院教育学研究科修士課程教授、東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科博士課程教授(併任)を経て、日本体育大学体育研究所教授。平成29年度より日本体育大学児童スポーツ教育学部及び大学院教育学研究科博士課程教授。博士(教育学)(広島大学)。専門は数学教育学、特に数学的コミュニケーション及びカリキュラム論に関する研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 会社は社員を二度殺す 過労死問題の闇に…
-
- 電子書籍
- 島津戦記(一)(新潮文庫nex) 新潮…