内容説明
本書は、教科ごとにどういった所見を書けば子どもたちが進歩を自覚し、自主的に学習していけるかという観点に立ってまとめたものである。それぞれ具体的な所見文を例示している。
目次
1 絶対評価の観点からみて、のぞましい評価文とは
2 使ってはいけない表現と語句
3 生きる力(関心・意欲・態度)の評価をどうするか
4 到達基準を明確にした通知表所見文例集(国語科;社会科;算数科;理科;音楽科;図画工作科;家庭科;体育科;総合的な学習)
5 生きる力の評価文例集
6 通知表の見方をどう保護者に伝えるか
著者等紹介
戸井和彦[トイカズヒコ]
愛媛県新居浜市立神郷小学校勤務
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 惹き寄せるチカラ 小さな会社の経営者の…
-
- 電子書籍
- 放課後の賢者(2) フラワーコミックス