内容説明
英文法をタスクでコミュニカティブに教えよう!
目次
1 授業を変える!フェーカス・オン・フォーム&パフォーマンス・テストの極意(文法指導と評価の一体化について)
2 フォーカス・オン・フォーム&パフォーマンス・テストアイデア(1年 一般動詞の過去形 日記を書こう!;1年 一般動詞 未来の自分の仕事について紹介しよう!;1年 過去形・未来形 過去の思い出や今後の予定について話そう!;1年 過去完了形 好きなスポーツ選手は?;1年 助動詞 食文化・文化について知ろう!;1年 should+have+過去分詞 こんなはずじゃなかったのに;1年 受動態 自分の行きたい国を紹介しよう!;1年 不定詞の名詞的用法 将来の夢や仕事;1年 複合関係副詞 いつでも友達;1年 仮定法 もしもボックスがあったら ほか)
著者等紹介
佐藤一嘉[サトウカズヨシ]
オーストラリア、クイーンズランド大学にて、MAおよびPh.D.(応用言語学)を取得。名古屋外国語大学英米語学科英語教育専攻教授。同大学院TESOL(英語教授法)コース主任。専門分野は、第2言語習得研究、外国語教授法、教師教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 中国超大国論の幻想