第三項理論が拓く文学研究/文学教育 高等学校―21世紀に生きる読者を育てる

個数:

第三項理論が拓く文学研究/文学教育 高等学校―21世紀に生きる読者を育てる

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 285p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784182196102
  • NDC分類 375.84
  • Cコード C3037

内容説明

新学習指導要領で示された汎用的な「資質・能力」の育成。予測困難な時代を生きる子どもたちが真に身に付けるべき「見方・考え方」とはどうあるべきか。本書は、第三項理論が拓く新しい“読み”の地平を提案するものである。

目次

こころ
羅生門
舞姫
山月記
神様 2011

総論 第三項理論が拓く文学研究/文学教育

著者等紹介

田中実[タナカミノル]
都留文科大学名誉教授。1946年福岡県柳川市生まれ。1976年、立教大学大学院博士課程満期退学、同年私立武蔵高等学校教諭、1978年より都留文科大学国文学科に奉職

須貝千里[スガイセンリ]
山梨大学名誉教授。1950年東京都生まれ。文学研究と国語教育研究の相互乗り入れの立場から、国語教育史、文学教育論の研究に取り組む

難波博孝[ナンバヒロタカ]
広島大学大学院教育学研究科教授、博士(教育学)。1958年兵庫県姫路市生まれ。1981年に京都大学大学院言語学専攻修士課程を修了。私立報徳学園中学校・高等学校を経て、神戸大学大学院教育学研究科修士課程国語教育専攻修了。愛知県立大学を経て、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

しんえい

4
第三項理論に基づいた文学の授業が想定されている。具体的教材はこころ・羅生門・舞姫・山月記・神様2011・鏡の6つである。 第三項理論とは主体と客体の二項による世界観認識ではなく、主体と「主体が捉えた客体」と「客体そのもの」の三項で捉え直す世界観認識である。文学作品内の語り-語られる相関に了解不能の他者を浮上させる。語り手を超える機能としての語り手を把握する。還元不可能な複数性を持つ世界を認める。これらの認識の上で自己や他者、そして世界を問い続ける存在となることを教育の目的とするのが文学教育である。2019/07/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13178595
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品