出版社内容情報
リレーショナルデータベースを扱う上で必要となるSQLの基本を、わかりやすい解説と練習問題を通して読者に理解してもらうことを目的としています。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
APIRU
2
データベース操作に関してはずぶのド素人なのですが、特に詰まることなく読了できました。データベースとは?SQLとは?的な概要から始まって、テーブルからのデータ取り出し・グループ化やデータ追加・更新・削除など実際の操作を説明してくれています。最後には複数テーブルの結合が紹介されています。タイトル通りゼロからわかる「超入門」な内容だと思いますし、説明も分かりやすくて、SQL読み書きをはじめて学ぶ人にぴったりな一冊なんじゃないでしょうか。ちなみに、説明やサンプルには全編通してPostgreSQLが使われています。2019/08/16
Marina
1
もう必要なくなったけど、とりあえず今頃勉強してみるSQL。なるほど、そういうものだったのね、もっと早く勉強しておけばよかったと後悔。まあ、何かを知るってことは良いことだ。入門者にはとてもわかりやすい説明でした。この内容だけだとできることってのはかなり限られるんだろうけど。(実務で使われていたのはもっと小難しくダラダラしたものだったからなぁ。)ちょっと面白かったので、もう少し突っ込んだ本を読んでみてもいいな。2021/03/28
Ken
0
SQL言語、何となくは知っていたけど一度も勉強したことなかったので、基礎の勉強のために。 サンプルデータもあり、わかりやすかった。2024/05/17
みん
0
タイトル通りとてもやさしい内容でしっかり学ぼうと思って買うと後悔するかも。だが、文法はしっかり押さえられており、SQLへの簡単な足がかりとして使える。2020/03/07
ぱぷわ
0
超基礎としてはよかった2019/01/20