THE教師力シリーズ<br> THE特別支援教育―通常の学級編

個数:

THE教師力シリーズ
THE特別支援教育―通常の学級編

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 71p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784181972134
  • NDC分類 378
  • Cコード C3337

内容説明

通常の学級の特別支援教育と言っても、その取り組みの視点は幅広いものです。そこで本書では、授業の工夫、子どもとの関係、そして「場を変えた」個別の指導支援という視点を示し、先生方の幅広いアイデア・取り組みをご紹介いただきました。「全員に分かりやすくなるような工夫をしてみよう。」「学びにくさを有するあの子どもをイメージした工夫を考えよう。」本書に紡がれたそれぞれの先生方の原稿には、様々な「物語」があります。

目次

1 わかりやすい授業・環境整備(授業のユニバーサルデザイン;ユニバーサルデザインの授業づくり5つの視点;“解説者”探しと「でも楽しい」教室づくり)
2 学びのしかけ(「学びのしかけ」による通常の学級における特別支援教育の深化;「ただ楽しいだけ」の活動をしかける;個の特性、課題から発想する「学びのしかけ」)
3 協同的な学び合い(子ども同士の学び合いの力でユニバーサルデザインな授業ができる!;「協同学習」が特別支援教育を支える)
4 関係支援(支援者や周囲の子どもとの関係をサポートする;ほめ言葉をつむぎ続ける;物語をつむぐ関係支援;子どもとのやり取りを通して指導していくことの大切さ;特別支援をめぐる2つの「協同」)
5 個別支援とのコラボ(個別指導を活かす教室;子どもへの「まなざし」)

著者等紹介

青山新吾[アオヤマシンゴ]
1966年、兵庫県生まれ。1989年より、小学校勤務を経て岡山県教育庁勤務。現在、ノートルダム清心女子大学講師。学校心理士・臨床発達心理士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

epitaph3

1
僕は、よき解説者になることができるだろうか。1対複数ではなく、1対1の関係を複数構築することができるだろうか。言語の75%以上をほめ言葉にできるだろうか。相手の軸を考えさせる支援、ケース会議からの協同、子どもたちの文脈、子どもたちの協同、チームとしての通常学級・通級指導教室、子どもへのまなざしの変化、居場所・安心基地としての通級指導教室。僕はどこまで理解できるだろうか。実践できるだろうか。この本には、はじまりがたくさん載っていた。僕は再度、安心から見直したい。それは僕が、今すぐできることだから。2014/01/26

mori

1
いろいろな立場の方が書いた特別支援。UDていうけど、通常学級で一担任ができることという視点で広がるといいのになぁと思う。通級、特別支援学級からの目が多いのが現状。また、その子の特性を踏まえ、弱さを補うような支援は大事ではあるが、その先、自分でどう切り開いて生きていくかという視点を忘れずにかかわらないと、自分で何とかしようと考えたり動いたりしなくなるのかもしれないと考えた。支援の仕方も考えないとね。2014/01/25

にくきゅー

0
特別支援を要する子たちの困難を見とる知識と経験、そして、彼らを伸ばすための学習活動、集団づくり。学ぶしかない。2017/08/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7920270
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品