国語科重要教材の授業づくり<br> たしかな教材研究で読み手を育てる「おおきなかぶ」の授業

個数:

国語科重要教材の授業づくり
たしかな教材研究で読み手を育てる「おおきなかぶ」の授業

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 167p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784181953119
  • NDC分類 375.85
  • Cコード C3337

内容説明

国語の教科書には、長い間掲載されて、支持され続けてきた文学教材が数多くあります。その教材で子どもたちを学習させる「価値」を多くの先達が感じ、子どもたちを迫らせるための読ませ方を研究・実践してきました。本シリーズでは、そのような教材を国語科における「重要教材」と位置づけ、教材分析・解釈を通してそれらの教材の「価値」に迫るとともに、どのようにしてその「価値」に迫る読み方を子どもたちにさせていくか、授業づくりのステップに合わせて構成しています。

目次

序章 入門期の物語の指導について考えよう(入門期の子どもって、どんな特徴があるの?;文学の入門期にどんな力をつけたらいいの?;“イメージする力”をつけるのは?;入門期の文学教材の特徴とは?)
第1章 教材を分析・解釈する力を高めよう(読者として教材と出合おう;教材「おおきなかぶ」を読んでみよう;「おおきなかぶ」の魅力を発見しよう;教材「おおきなかぶ」の特性を分析しよう)
第2章 指導方法を構想する力を高めよう(学級の実態と教師の力量に応じた指導方法を設定しよう;教材の特性に応じた活動を設定しよう;単元を構想しよう)
第3章 板書と思考の流れで展開がわかる 実践!「おおきなかぶ」の授業(“第1次”初読の感想を交流し、学習の見通しをもつ。;“第2次”音読や動作化、吹き出しへの書き込みを通して、場面の様子や登場人物の気持ちについて想像を広げる。;“第3次”場面の様子について想像を広げながら、音読発表会をする。)

著者等紹介

立石泰之[タテイシヤスユキ]
1972年、福岡県春日市に生まれる。東京学芸大学卒業。福岡県公立小学校教諭、広島大学附属小学校教諭を経て、現在、福岡県教育センター指導主事。全国大学国語教育学会、日本国語教育学会会員。全国国語授業研究会理事

川上由美[カワカミユミ]
1986年、広島県府中市に生まれる。広島大学教育学部卒業。青年海外協力隊、広島大学附属小学校講師、広島県公立小学校教諭を経て、現在、山口県公立小学校教諭(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

タッキー

0
今、手に入る「おおきなかぶ」の授業づくりにとって一番の良書であると感じた。ざっくりとこれまでにされてきた教材研究の要点がつかめる。当然、指導案は自分で作るものであるので、参考程度にする。2017/06/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11060630
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品