内容説明
『学び合い』の授業実践の仕方を、豊富な具体例を交えて紹介!『学び合い』授業の作り方について知りたかった情報が満載。あなたの『学び合い』授業を成功に導く1冊です。
目次
第1章 『学び合い』の効果(『学び合い』とは何か;成績が上がる;よく考えるようになる ほか)
第2章 『学び合い』授業の作り方(子どもたちへの「語り」から『学び合い』の授業は始まる;課題の作り方;時間配分 ほか)
第3章 『学び合い』の授業実践(国語科;社会科;算数科 ほか)
著者等紹介
青木幹昌[アオキモトマサ]
1961年生まれ。群馬県内、小中学校の勤務を経て現在、群馬県高崎市立塚沢小学校教諭。2005年に『学び合い』に出会い、当時の勤務校(高崎市立八幡小学校)で実践を始め、現在に至る。「子どもに学ぶ教師の会」群馬の会代表、上越教育大学社会科教育学会会員、臨床教科教育学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。