内容説明
「クラス会議」って何?そんなあなたにぴったりの、最高に分かりやすい解説書。アドラー心理学の理論に基づいた「クラス会議」の始め方と成功の秘訣について、丁寧に解説。「クラス会議で学級に何が起こり、どんな力が身に付くのか」「教師は何をすればいいのか」クラス会議の成功の秘訣は、まず教師がクラス会議を知ること。そして、クラス会議によってどんな力が付くのかを知ることから始まります。
目次
第1章 クラス会議とは?(クラス会議で教室に何が起きるのか?;実践に必要な力とは?;クラス会議が育てる力とは?;学級会との違いは?)
第2章 クラス会議こんな風に始めてみよう(クラス会議の流れ;クラス会議を立ち上げる;議題を集める;輪になる;コンプリメントの交換;前回の解決策の振り返り;議題の提案;解決策リストの作成(拡散)
解決策リストの検討(収束)
小グループで話し合う
実戦する)
著者等紹介
赤坂真二[アカサカシンジ]
1965年新潟県生まれ。上越教育大学教職大学院准教授。学校心理士。「現場の教師を元気にしたい」と願い教師仲間と全国「学級づくり改革」セミナーを立ち上げ、年間数十回の講演を実施して全国行脚。19年間の小学校勤務では、アドラー心理学的アプローチの学級経営に取り組み、子どものやる気と自信を高める学級づくりについて実証的な研究を進めてきた。そのユニークな取り組みは、NHK新潟「きらっと新潟」(2007年3月)で特集を組まれたほどである(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
gongon
mori
gongon
mori
Yuuhei Ooki




