内容説明
子どもは本当に学校へ行く必要があるの?教師に心を許さないのは、教師が不登校を許していないから。学校に子どもが来るのが当たり前という考えを捨てることから始める不登校指導の秘訣を直伝!
目次
教師のマインドセットを変える
子どもの心情を理解する
子どもとのリレーションをつくる
子どものマインドセットを変える
再登校の支援をする
人間関係タイプ別対応
心理的空間(行動範囲・対面人数)タイプ別対応
保護者を支える
いじめから不登校になった場合
家庭での会話を変える
クラスとの人間関係を調整する
不登校指導チームをつくる
著者等紹介
千葉孝司[チバコウジ]
1970年、北海道生まれ。公立中学校教諭。十勝ライフスキル教育研究会代表。いじめ防止や不登校に関する講演、執筆などに取り組む。カナダ発のいじめ防止運動ピンクシャツデーの普及にも努めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。