内容説明
朝の会や帰りの会、ちょっとしたスキマ時間でも使える!楽しくできるとっておきの仕掛けで子どもがみるみる変わる!
目次
1章 繰り返してトレーニングする!話すこと・書くことの基礎体力づくり(1年後のゴールを見通して;話すこと・書くことの基礎体力づくり;書くことの基礎体力づくり2つのポイント ほか)
2章 楽しく学んでぐんぐん伸びる!話すこと・書くことのスキルアップ編(ふり返りタイム日記―毎日書くことで書く力を伸ばす;自学ノートづくり―自分で創る価値あるノート;運命のわりばし―テーマに沿ってスピーチする ほか)
3章 話したい!書きたい!が止まらない!話すこと・書くことのレベルアップ編(ショートタイムトーク1―毎日の積み重ねで効果アップ;ショートタイムトーク2―互いに褒め合うほめほめ合戦;ブレインストーミング―発言量がアップする ほか)
著者等紹介
弥延浩史[ヤノベヒロシ]
1980年東京都日野市生まれ。弘前大学教育学部を卒業後、弘前市立時敏小学校教諭を経て、現在、藤崎町立藤崎小学校教諭。日本国語教育学会会員、基幹学力研究会幹事、初等教育研究会弘前支部事務局代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。