内容説明
本書では、学級崩壊の種となるような不適切な「かくれたカリキュラム」を発見・改善する方法、逆に、学級をよりよい方向に導いていくような「かくれたカリキュラム」を強化する方法を紹介します。
目次
序章 ある学級の崩壊と復活
第1章 学級経営の「かくれたカリキュラム」
第2章 授業場面の「かくれたカリキュラム」
第3章 「かくれたカリキュラム」を「きくかけこ」で改善・強化
第4章 より強く「かくれたカリキュラム」の改善と強化を!
第5章 行政官の目から見た「かくれたカリキュラム」
著者等紹介
横藤雅人[ヨコフジマサト]
1955年北海道生まれ。1978年北海道教育大学教育学部卒業。札幌市立小学校教諭、教頭、校長として勤務し、2012年より北広島市立大曲小学校長。2012年北海道教育大学客員教授、2013年より同招聘教授
武藤久慶[ムトウヒサヨシ]
1975年東京都生まれ。2006年Harvard Graduate School of Education(M.Ed.)。2006年Boston College TIMSS&PIRLS国際研究センター客員研究員。2012年北海道教育大学客員教授、2013年同招聘教授、国立教育政策研究所フェロー。2000年に文部科学省入省後、教育課程課、大臣官房総務課等を経て、2010年北海道教育委員会に出向。教育政策課長、義務教育課長を経て2013年から2014年3月まで同学校教育局次長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
kenji yabuta
BECCHI
epitaph3
にくきゅー
そむたむ